東京23区の下水道管維持管理 (現場監督補佐) (新卒向け)の求人/正和興業 株式会社

仕事内容

【東京都の水道インフラを支える下水道工事のスペシャリスト!】 東京23区(主に東部)の現場で下水道の維持管理、下水道施設の調査・点検 ・清掃・リニューアルを行っています。
人々の生活に欠かせないインフラを 守り東京都に住む人々の暮らしを支えるお仕事です。
工事の責任者として、計画、工程管理、現場管理など統括管理する職種です。
文系・理系問いません。
働きながら徐々に知識やスキルを身につけ、国家資格 の取得を目指していきます。
自分一人で案件を任されるようになるには5年程 度を要します。

※ 変更の範囲:変更なし 【建設キャリアアップシステム登録事業者】

求職者の方へ

◆ 試用期間6カ月(同条件)
◆ 自動車免許取得費用援助あり
◆ 業務に関わる資格取得は全額会社負担
◆ 社員寮あり(寮費月2万円、家具家電付き、光熱費込み) 希望者には平日の昼食と夕食の用意も可能 引越し代も補助があるので遠方からの入寮も安心!(上限あり)
◆ 社員寮から八潮センターの移動は社用車あり 寮の利用者以外でも自宅から八潮センターが遠ければ同乗可能
◆ 選考面接のみ。選考旅費支給(上限あり)。人柄重視の選考です
◆ より詳

募集要項

職種 東京23区の下水道管維持管理 (現場監督補佐) (新卒向け)
事業所名 正和興業 株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 240,000円
固定残業代を含む 20,000円
ボーナス あり
勤務地 〒116-0003
東京都荒川区南千住3-18-10 当社 事務所
最寄り駅 JRほか各線 南千住駅 徒歩 10分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時00分〜17時00分 20時00分〜5時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 下水道工事・舗装工事等における予期できないトラブル対応の場合 、年6回を限度として1ヶ月80時間、1年に720時間できる。
所定労働日数 月平均
休日 土曜日、日曜日、祝日、完全週休2日制(土・日・祝)
週休二日 毎週 
年間
休日数
118日
必要な
資格,免許
あれば尚可 普通自動車免許 入社後に取得可
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年2月20日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 単身用あり
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 【新入社員研修・配属まで】 会社規則や歴史、現場実習を含む工事の基礎研修(入社後3日間) 外部講師による社会人の心構えやビジネスマナー研修、建築業研修 各班へ2カ月×3班の研修実施後、本人希望と適性で配属先決定 【キャリアステップ】 1年目・・・職人として技術を習得 4年目・・・現場監督補佐として安全、品質、工程、原価の管理 5年目・・・監督として全体の管理 ※職人から監督まで一貫して自社社員のためジョブチェンジ可能 ※必要な資格を取得すれば3〜5年で一人前の技術者になれます

応募方法

応募方法 求人番号:13030-00029348
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク上野
選考方法 書類選考、面接、適性検査
必要書類 履歴書
選考日時 4月1日 10時00分〜 2024年4月以降〜随時開催 (オンラインも可)
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 正和興業 株式会社
所在地 〒111-0023
東京都台東区橋場1-23-10 JR・東京メトロ線 南千住駅
事業内容 東京都下水道局から工事を受注し、下水道の維持管理を調査・点検から清掃・入替・更生工事まで一貫して行う下水道専門会社です。事業を通じ地域を守る事を誇りに、社員一同取組んでいます。

長く活躍して頂けるよう、待遇面を整備しています。独身寮完備、公正な評価制度、国家資格である土木施工管理技士の資格取得も全面的に支援します。男女関係なく活躍できる職場です。
従業員数 企業全体 45人、 就業場所 37人、 うち女性 5人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.showa-tokyo.co.jp
広告

周辺地域の「現場管理」の求人