特別事務専門職(機械)の求人/大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構

仕事内容

施設部整備管理課に所属し、東海キャンパスにおいて主に次の業務 を行う 1 機械設備保守監理業務に関すること 2 現場監理業務及び小工事等発注業務 3 諸手続き業務及び書類作成業務 4 地震発生時等の対応(現地確認等) 5 工事の休日実施に伴う現場監理業務 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

【採用日】できるだけ早い時期 【応募期間】随時受付(採用者が決定次第締切) 【雇用期間】3年
※ 任期内に満70歳に達する場合は、70歳に達した年度末を任期 の終期とします。 【その他】本公募は専用の応募フォームにて受け付けております。 詳細は、機構ホームページに掲載していますので、必ず確認したう えで応募してください。(閲覧必須)

募集要項

職種 特別事務専門職(機械)
事業所名 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構
雇用形態 特別事務専門職
正規社員への登用の有無:なし
給与 年俸制 3,500,000円〜4,450,000円
月額換算 290,000円〜370,000円

(別途手当)基本給=年俸額÷12 *年俸額に賞与相当額を含む。 *年俸額は目安であり、経験年数等により決定します。 *通勤手当、住宅手当、及び超過勤務手当(本機構特定 有機雇用職員の年俸制に関する規定による。)
ボーナス なし
勤務地 〒319-1106
茨城県那珂郡東海村大字白方203ー1
最寄り駅 JR常磐線 東海駅 車 10分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 フレックスタイム制
 9時00分〜17時45分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 6時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 *緊急性を伴う場合、臨時的な業務用の対応*上限時間は1日6時 間、1か月60時間、1年360時間まで
所定労働日数 月平均 21.0日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  原則として毎週 土曜日・日曜日、国民の祝日、年末年始(6日間) 、夏季一斉休業(3日間)
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 高校以上
経験 必須 1 機械設備保守管理業務の経験を有すること 2 CAD、表計算、文書作成等のパソコン操作に関する一般的知 識を有すること
年齢 不問
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
3年
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
※任期内に満70歳に達する場合は、70歳に達した年度末を任期の終期とします。
採用人数 1人
募集期間 2024年6月24日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 単身用あり・世帯用あり 空室状況による
育児休業取得実績 あり
託児所 あり ベビーシッター支援制度あり(費用の一部補助)
定年制 なし
再雇用 なし
補足事項 令和13年3月31日までに、定年年齢を65歳、再 雇用の上限年齢を70歳へ段階的に引上げる予定。

応募方法

応募方法 求人番号:08040-13178141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク土浦
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 必要書類はHPを確認、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 本機構HPより応募
選考日時 対象者に別途連絡
結果通知 電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後30日以内 面接後14日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構
所在地 〒305-0801
茨城県つくば市大穂1-1
事業内容 大学共同利用機関法人として平成16年4月より国の機関から移行、全国の物理学等研究者の実験研究の場を提供し素粒子研究等を推進している。

広大な敷地に全国からの研究者あるいは外国からの研究者を受け入れており、国際的研究機関の一つとして世界に名が知られている。「雇用確保制度導入済」
従業員数 企業全体 1,114人、 就業場所 249人、 うち女性 51人、 うちパート 46人
ホームページ https://www.kek.jp/ja/career
広告