【御座候京都高島屋店】魅せるプロの技で、回転焼を作る!の求人/株式会社 御座候

仕事内容

◆ 高島屋京都店でアンコたっぷりの回転焼を職人技で作り、 販売して頂きます。
全員が未経験からのスタートです。
エンターテイメント性のある「見惚れる技」を身に付けよう 1.まずは出来る事からスタート。
洗い物、粉練、清掃等から 始め、徐々に焼く練習を店長等が横に付いて一緒に行います 2.技能が向上すると技能ランク評価により昇給あり。
店長が毎月技能判定し、新ランクに反映します 3.研修や技能指導員による育成もあります 3〜6か月でほとんどの方が一人で焼ける様になります じっくり教えます。
変更の範囲:会社の定める業務

求職者の方へ

・昼食代補助制度始めました! 「昼食代が助かります」 ・奨学金返済支援制度始めました 「返済期間が短くなり大分助かります」 ・年1回17000円(1人当たり)を支給する 「職場レクリエーション」があります。 店のチームワークを高める食事会や慰安旅行を行います。 店長の求める人物像・・ 「仕事を楽しめる人ですね。最初はしんどい事も多いです。 けれど毎日の積み重ねで、必ず仕事の面白さを感じます」 ・焼成技能大会 一年に一度、社内の御座候製造技術のナンバーワンを決める大会 を開催しています。 ・お祝金制度 家族

募集要項

職種 【御座候京都高島屋店】魅せるプロの技で、回転焼を作る!
事業所名 株式会社 御座候
雇用形態 正社員
給与 月給 177,900円〜254,600円
次の手当が含まれています。調整手当 30,000円 技能手当 6,000円 

(別途手当)技能手当は店長評価により6段階に評価します 6000円〜35000円 ※入社時技能手当一律支給6000円 上記金額は18歳〜44歳までの金額です 例)27歳独身の場合は、212千円程度からスタート 30歳配偶者有の場合は、241千円程度からスタート
ボーナス あり
勤務地 〒600-8001
京都府京都市下京区真町52 高島屋京都店B1 30代の店長、40代、20代の部下がいます
最寄り駅 阪急河原町駅 徒歩 5分
転勤 あり 自宅から通勤可能な店舗で就業す る場合があります
マイカー通勤 不可 
就業時間 交替制(シフト制) 9時00分〜19時00分 11時00分〜20時30分 9時00分〜20時30分 実働8時間です。早番、遅番、通しの3パターン勤務 1)の場合休憩 120分 早番 2)の場合休憩 90分 遅番 3)の場合休憩 210分 通し
休憩時間 120分
時間外 あり、月平均 14時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  変形労働に基ずく4週8休制 希望する休日は、シフト作成時店長に申し出れば考慮します
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 高校以上
経験 不問
年齢 制限あり 〜44歳
該当事由 キャリア形成 長期の能力開発
試用期間 あり 3ヶ月 条件異なる 試用期間中は所属店までの通勤交通費を別途支給し、給与を時給換 算します。詳細は面接時にご説明いたします。
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 フレッシュな店作りを担う人材募集です
募集期間 2024年5月8日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 50,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:28050-11688341
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク姫路
選考方法 面接(予定1回)、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 御座候
所在地 〒670-8654
兵庫県姫路市阿保甲611-1
事業内容 食品の製造・販売和菓子(今川焼)のチェーン店経営百貨店や駅立地での和菓子の製造販売を全国展開しています。

昭和25年創業以来近畿を主体に関東から広島にかけて店舗を展開。原料小豆の調達から製造販売までの一貫体制が強みで多くのお客様に毎日ご来店頂いています。
従業員数 企業全体 500人、 就業場所 7人、 うち女性 3人、 うちパート 2人
ホームページ http://www.gozasoro.co.jp/
広告