旋盤加工オペレータ(経験者)の求人/株式会社 三陽機械製作所

仕事内容

【仕事内容】 ・NC旋盤(森精機、タキザワ、ヤマザキマザック) の機械を使用してのオペレーター又は補佐に入って頂きます。
・新旧様々な機種があり、Gコード、マザトロール等プログラムの 適正に合わせた配置を考慮します。
【加工内容】 ・コンプレッサー精密部品他、産業機械精密部品、鉄道関連部品等 の加工。
一点モノから量産モノまで多岐に渡ります。
・素材は、鉄、ステンレス、アルミ、砲金、真鍮、鋳造品等、様々 です。
素材特性に合わせ、当社のノウハウを駆使し加工します。
【職場環境】 ・20代前半から70歳代まで幅広い年齢層が揃っています

求職者の方へ

※ 65歳以上の方も嘱託社員として応募可能です。 (労働条件は応相談)
* 事前に応募書類をご送付ください。書類到着後10日以内に ご連絡させていただきます。 履歴書(写真貼付)・職務経歴書・ハローワーク紹介状を 事業所所在地宛に郵送して下さい。 【従事すべき業務の変更範囲:なし】
■ オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。
■ 求職者マイページからの応募書類は責任廃棄します。 #60歳以上歓迎 #23区

株式会社三陽機械製作所は、東京都

募集要項

職種 旋盤加工オペレータ(経験者)
事業所名 株式会社 三陽機械製作所
雇用形態 正社員
給与 月給 250,000円〜400,000円

(別途手当)経験に応じて各種手当支給 *家族手当:5000円 *生産手当:500円〜 *出張手当:当社米沢工場派遣時等(規定による)*住宅手当・通勤手当:社内規定による
ボーナス あり
勤務地 〒146-0083
東京都大田区千鳥2丁目37-17
最寄り駅 東急多摩川線 武蔵新田駅 徒歩 2分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時00分〜17時00分 原則8時から17時ですが、繁忙時期となった場合は変形労働時間 制を導入することがあります。
休憩時間 70分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 *第二・第四土曜日は出勤 *年末年始休暇 *GW休暇 *夏季休暇
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 高校以上
経験 必須 NC旋盤の経験者のみ(職務経歴書に扱ってきた旋盤の機種名、ど のような加工をしたかを明記のこと)
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 定年年齢65歳のため(省令1号)
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月17日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 25,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 5年以上勤続が条件
再雇用 あり

応募方法

応募方法 求人番号:13060-09073741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク大森
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒146-0083 東京都大田区千鳥2丁目37-17
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送
書類選考後、面接選考後 書類到着後10日以内 面接後10日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 三陽機械製作所
所在地 〒146-0083
東京都大田区千鳥2丁目37-17
事業内容 当社は、旋盤やマシニングセンタ、研磨機(平面、ロータリー、円筒)による金属切削加工の会社である。主な製品は、コンプレッサ部品、産業用クレーン部品、鉄道部品、メカニカルシール部品等

当社の強みは、主要顧客である空圧機器メーカ向け産業用コンプレッサ部品におけるQCD(品質、コスト、納期)。非空圧機器顧客からの新規受注も拡大中。ISO14001、9001取得。
従業員数 企業全体 30人、 就業場所 15人、 うち女性 4人、 うちパート 7人
ホームページ http://www.sanyokikai.co.jp/
広告

周辺地域の「機械製作」の求人