機械加工、生産技術、品質管理、生産管理、 管理会計 (新卒向け)の求人/西田精機株式会社 会津若松工場

仕事内容

■ 機械加工:機械を操作し、製品を製造します。
主にCNC旋盤のセッティン グ、メンテナンス、工程内検査を行います。

■ 製造技術:CAD/CAMの運 用、加工工程の改善、試作品の設計・製造等を行う仕事です。

■ 品質管理:品 質保証・解析を行う仕事です。
不良品の集計・分析、作業マニュアルの作成な どを行います。

■ 生産管理:生産管理システムを用い、生産計画の作成や、取 引先・各工程との納期の調整などを行います。

■ 管理会計:予算管理や原価管 理を行う仕事です。
原材料費・人件費といった原価を把握し、コストを「見え る化」できる仕組みの開発を行います。
【変更の範囲】:会社が定める業務

求職者の方へ

◯ 昨年度新規学卒者の昇給実績について 昨年度は基本給のベースアップがあり、新規学卒者も対象となりま したが、通常は入社2年目から定期昇給の対象となります。
◯ 会社説明や工場見学は随時対応いたしますのでお問い合わせくだ さい。 (日時は応相談) WEB会議での会社説明も可能です。 (MS Teamsを使用)

募集要項

職種 機械加工、生産技術、品質管理、生産管理、 管理会計 (新卒向け)
事業所名 西田精機株式会社 会津若松工場
雇用形態 正社員
給与 月給 185,600円
ボーナス あり
勤務地 〒969-3464
福島県会津若松市河東町工業団地2-5
最寄り駅 広田駅
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時15分〜17時10分
休憩時間 55分
時間外 あり、月平均 16時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 生産が繁忙な状況下において、6回を限度として1ヶ月80時間、 年720時間を限度とする
所定労働日数 月平均
休日 日曜日、当社勤務カレンダーによる
年間
休日数
110日
必要な
資格,免許
必須 ・普通自動車運転免許(AT限定可、
通勤用)
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年6月18日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 ○医療機器産業は今後も大きな需要が見込まれ、 成長産業に位置付けられています。 社会貢献度も高い分野であり、やりがいをもって働くことができま す。 ◯入社後は安全衛生や会社制度、ビジネスマナーなどの研修を 受講いただきます。 その後各職場を一定期間体験し適性をみて配属部署を決定します。 ◯スキルアップや自己実現を後押しする資格取得支援があります。 ◯新卒者の入社日:令和7年4月1日予定(卒業日以降) ◯既卒者は通年採用可。ハローワークの紹介を受けてください。

応募方法

応募方法 求人番号:07030-00065148
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク会津若松
選考方法 書類選考、面接、適性検査 筆記試験(一般常識)
必要書類 ハローワーク紹介状、履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
結果通知
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 西田精機株式会社 会津若松工場
所在地 〒969-3464
福島県会津若松市河東町工業団地2-5
事業内容 精密金属挽物加工医療機器「内視鏡、処置具」に使用される精密金属部品を、精密機械・精密測定機器により製造する。

CNC旋盤を駆使し、1mm以下の超微細加工を得意としています。製造した製品は医療機器メーカー様などに納め、医療診断機器や内視鏡、処置具等に組み込まれて利用されています。
従業員数 企業全体 174人、 就業場所 101人、 うち女性 52人、 うちパート 13人
ホームページ https://www.nishida-precision.co
広告

周辺地域の「機械加工」の求人