工作機械オペレーター業務の求人/社名非公開

仕事内容

メーカーでの切削工具の製造業務のお仕事です。
製造部に所属し、 工作機械のオペレーター操作をお願いしています。
・汎用工作機械またはNC工作機械の操作です。
・工程は切削工程〜研磨工程があります。
・上記の工程の1工程を担当していただきます。
・国内製、海外製の工具研削盤や工作機械があります。
・機械は旋盤やマシニングセンタ、円筒研削盤などの一般的な機械 から、専門性の高いМG30やプロファイル研削盤、エワーグ研削 機などがあります。
・機械の操作等の仕事の進め方や一般基礎教育は採用後、試用期間 中および正式登用後も継続実施します。
変更範囲:変更なし

求職者の方へ

・初任給は能力や経験などに応じて提示している基本給の範囲内で 決定します。 ・必要書類を郵送またはEメールにて送付ください。 ・必要書類到着5日以内に、面接日時を連絡いたします。 (書類選考通過者のみ) 業務上車の免許は必須ではありませんが、通勤のために必要と考え られます。

・マイカー通勤は任意保険に加入していることが条件です。 ・社員食堂完備(宅配弁当または持参) ・有給取得率優良企業 ・労働組合あり ・定期健康診断、定期特殊健康診断あり ・制服(ブルゾン)貸与 ・長野県SDG’S登録事

募集要項

職種 工作機械オペレーター業務
事業所名 社名非公開
雇用形態 正社員
給与 月給 160,000円〜400,000円

(別途手当)・精勤手当(5千円)・家族手当(配偶者子供)・役職手当・残業手当 ・出張手当・慶弔見舞金 ・退職金制度あり
ボーナス あり
勤務地 長野県茅野市
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時30分 休憩時間:12:00-12:45及び15:00-15:15
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 19.7日
休日 土曜日、日曜日、祝日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週 
年間
休日数
128日
学歴 不問
経験 あれば尚可 工業専門学校卒 工作機械オペレーター経験
年齢 制限あり 〜30歳
該当事由 キャリア形成 キャリア形成による年齢制限
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月13日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり
補足事項 正社員の定年は65歳です。パートに定年年齢はあり ません。定年年齢に達した以降は本人が引続き就業を 希望し、それを会社が認めた場合に再雇用します。

応募方法

応募方法 求人番号:20140-02980841
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク諏訪
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、Eメール
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 多品種少量のオリジナルで其々の用途に合った切削工具を提案しています。顧客は全国に広がり、主に車、住宅、IT、医療、航空などの様々な製造分野の多様な製品の生産に使用されています。
従業員数 企業全体 39人、 就業場所 39人、 うち女性 12人、 うちパート 4人
広告