技能職(機械オペレーター) (新卒向け)の求人/大津板紙株式会社

仕事内容

■ 仕事内容 紙を製造する機械の操作を担当(最終工程の仕上げ部門)
■ 業務の流れ ・製造指図書をもとに、指定された製品の数値を機械に入力 ・機械が作動すると、紙を巻きとり、一つの紙筒にまとまります ・必要なサイズにカットし、製品を仕上げていきます
■ 体制:5名1チーム。
相談しながら作業できる環境です
■ 変更の範囲:会社の定める業務
※ 必要な知識や経験はありません。
丁寧に指導します。

求職者の方へ

・賞与:前年度実績4.5ヵ月 ・資格取得制度:クレーン、玉掛など様々な資格の取得支援 ・有給取得率:全社平均で88%(2023年度実績) ・食事手当:1日170円でお弁当支給 ・通勤手当:全額支給(上限なし) ・通勤方法:車通勤可能。工場内駐車場あり ・残業手当:1分単位で支給 ・夜勤手当:45%(一般的に25%を当社では45%) ・支給品:作業服及び安全靴支給

募集要項

職種 技能職(機械オペレーター) (新卒向け)
事業所名 大津板紙株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 220,000円
次の手当が含まれています。交替手当 9,000円 住宅手当 4,000円 深夜手当 30,000円 
ボーナス あり
勤務地 〒520-0802
滋賀県大津市馬場一丁目15-15 東海道線(琵琶湖線) 膳所駅 徒歩 10分
最寄り駅 東海道線(琵琶湖線) 膳所駅 徒歩 10分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 6時50分〜15時00分 14時50分〜23時00分 22時50分〜7時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 時間外労働の上限は1ケ月45時間とする。但し緊急を要する際は 上限を65時間まで延長可能。
所定労働日数 月平均
休日 3勤1休
年間
休日数
114日
必要な
資格,免許
不問
試用期間 あり 条件異なる
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年5月14日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 ・試用期間3ヶ月 (期間中の労働条件変更あり:住宅手当支給な し) ・事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 あり

応募方法

応募方法 求人番号:25010-00072248
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク大津
選考方法 面接、適性検査 筆記試験(一般常識)
必要書類 ハローワーク紹介状、履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 大津板紙株式会社
所在地 〒520-0802
滋賀県大津市馬場一丁目15-15 東海道線(琵琶湖線) 膳所駅
事業内容 エリエールでおなじみの大王製紙のグループ会社で、環境に配慮したリサイクルにより段ボール原紙を製造しています。

当社で製造した段ボール原紙は産業・流通を支える段ボール箱に使用され、今後も消費が期待されます。詳細はホームページの採用サイトをご確認ください。
従業員数 企業全体 143人、 就業場所 143人、 うち女性 7人、 うちパート 1人
ホームページ http://www.otsu-itagami.co.jp
広告