NC機械オペレーターの求人/株式会社 日柳製作所

仕事内容

半導体製造装置の部品、鉄道車両の部品、ポンプの部品等をNC機 械にて加工を行い製作してもらいます。

* 経験者は給与面において優遇します。

* 給与支給例:年収518万円 (30代後半、勤続10年、時間外労働手当を含む)
* まだ年功的な色が濃いのが課題ですが、若年層により報いること ができるよう、給与制度を整える予定です。

* 勤続7年程度で、より規模の大きい企業へと転職した方もいます 。
市場価値が上がる仕事であることは間違いないと思います。

* 定年は60歳ですが、これを超えられている方もご相談に応じま す。
(60歳以上の方も活躍中です)
* 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* 1945年、鋳物用木型の専門工場として創業。多様化する ニーズに応じながら、製缶部門や機械加工部門の新設など事業 フィールドを広げてきました。今後も、お客様のニーズにお応え できる企業として躍進し続けられる会社でありたいと思います。
* 年次有給休暇消化率84.6%(2022年度)。 <以下、社員さんの声の一部を紹介いたします> 〇よいところ ・早出・残業が自分のペースでできる、余暇の時間の調整ができる ・夏はスポットクーラー・エアーチョッキ、冬はストーブが使える ので、温度管理が良くて快

募集要項

職種 NC機械オペレーター
事業所名 株式会社 日柳製作所
雇用形態 正社員
給与 月給 185,000円〜285,000円
ボーナス あり
勤務地 〒744-0002
山口県下松市大字東豊井898-6
最寄り駅 JR山陽本線 下松駅 徒歩 18分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時00分〜16時55分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 25時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 突発的な受注や納期変更による納期の集中 90時間、6回まで
所定労働日数 月平均 21.1日
休日 日曜日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 月に一回程度土曜出勤あり
年間
休日数
111日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 必須 機械加工
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢が60歳のため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年5月8日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:35080-02300941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク下松
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 電話、Eメール
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 日柳製作所
所在地 〒744-0002
山口県下松市大字東豊井898-6
事業内容 機械部門=最新鋭のNC・MC機を導入しての機械加工製缶部門=薄物製缶・機械製缶・真空ポンプ配管部品・半導体部品等の製作

主な取引先:(株)日立製作所笠戸事業所、(株)日立ハイテク、日立交通テクノロジー(株)、大晃機械工業(株)など
従業員数 企業全体 44人、 就業場所 43人、 うち女性 4人、 うちパート 1人
ホームページ http://e-kusanagi.jp/
広告

周辺地域の「機械オペレータ」の求人