大手製紙会社の製紙機械を中心とする据付・メンテナンスの求人/株式会社 松本鐡工所 八戸事業所

仕事内容

紙を作る抄紙機(しょうしき)と呼ばれる大型機械の据付・組立・ 修理・メンテナンス及び、それらに付帯する改造工事を行います。
主に三菱製紙株式会社八戸工場殿にての仕事となります。

* 業務に社有車使用する場合があります。

* 全国各地に事業所があり、他事業所が繁忙期の場合、 応援(出張)をする事もあります。

☆ 仕事に必要な資格は会社負担にて取得して頂きます。

☆ 未経験の方でも、一から丁寧に教えます。
変更範囲:製函業務(箱物を造る際の溶接作業)

求職者の方へ

* 無料駐車場あり
* 通勤手当は4,200円〜50,000円(距離に応じる)
◆ 臨時賃金最大年4回支給 賞与(6月・12月)冬季燃料手当(11月) 業績により期末手当(3月)
* 有給休暇は半日からの取得も可
* 有給取得日数約15日(75%)(2021年度実績)
* 勤怠管理システム導入済み 「オンライン自主応募可」 「自主応募の場合は紹介状を不要とします」

【研修について】新入社員研修(入社後1週間程度、作業内容教育、安 全

募集要項

職種 大手製紙会社の製紙機械を中心とする据付・メンテナンス
事業所名 株式会社 松本鐡工所 八戸事業所
雇用形態 正社員
給与 月給 175,000円〜220,000円

(別途手当)*基本給は年齢・経験による *冬季燃料手当:独身42,000円妻帯84,000 円、扶養手当:配偶者15,000円子供8,000円 他3,000円 *家賃(賃貸)家賃の40%上限18,000円 (持家)住宅ローン月返済額の10%上限6,000円
ボーナス あり
勤務地 〒039-1161
青森県八戸市大字河原木字青森谷地 『株式会社 松本鐵工所 三菱製紙 株式会社 構内事務所』
最寄り駅 青い森鉄道 陸奥市川駅 車 7分
転勤 あり おいらせ町
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時00分〜17時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 突発的な機械修理等必要が生じた場合は労使の協議を経て、1か月 99時間・年6回、年間720時間を限度とする。
所定労働日数 月平均 20.3日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  *年末年始
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 定年が65歳の為
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月3日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 50,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 該当者なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 2年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:02080-01833941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク三沢
選考方法 面接(予定1回)、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 松本鐡工所 八戸事業所
所在地 〒039-2203
青森県上北郡おいらせ町一川目3丁目53番地1
事業内容 各種産業プラント設計、製作、据付け、組立。製紙機械の据付け。メンテナンス、改善、製缶加工及び配管工事。

主な取引先は、国内大手製紙会社。メ−カ−としては三菱重工、住友重機、石川島播磨重工、トヨタ、いすず自動車などで、本社は苫小牧市、他8事業所、東京に営業本部を有する。
従業員数 企業全体 213人、 就業場所 20人、 うち女性 1人、 うちパート 1人
ホームページ http://www.matsumoto-tekkosho.co
広告