(臨)(地域おこし協力隊)観光農園イノベーターの求人/鹿屋市役所

仕事内容

1.観光農園の立地に適した、作物(品種)の試験栽培並びに、各 園で栽培している果樹等の栽培知識及び栽培技術の習得 2.観光農園経営者となるための経営計画の策定及び就農に向けた 準備(場所の決定、施設、機械、苗等の購入、資金等の準備) 3.観光農園来園者へのおもてなし 4.観光農園の情報発信 5.観光農園管理組合員との連携 6.その他(行政が行う地域行事等の手伝いなど)

求職者の方へ

◆ 令和6年5月31日(金)までに、安定所紹介状と専用の応募用 紙(写真貼付)を就業場所まで郵送してください。受付時に面接日 時をお知らせします。
◆ 専用の応募用紙の取得方法について
○ 採用担当課(0994−58−7111)にご連絡後、こちらか ら応募用紙を郵送いたします。
○ ネット上で取得 1.「かのやで暮らす」ホームページを検索 2.同ページ内の「地域おこし協力隊」のページを選択 3.「観光農園イノベーター」のサムネイルを選択 4.リンク先に添付してある応募用

募集要項

職種 (臨)(地域おこし協力隊)観光農園イノベーター
事業所名 鹿屋市役所
雇用形態 会計年度任用職員
正規社員への登用の有無:なし
給与 月給 200,000円
ボーナス あり
勤務地 〒893-1101
鹿児島県鹿屋市吾平町上名5329 「黒羽子観光農園」
最寄り駅 志布志駅 車 45分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時00分
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  年次有給休暇は採用後1カ月経過してから取得可能です。
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 不問
試用期間 あり 1ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2024年8月1日〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
原則として年度ごとに任用し、最長で令和9年7月31日まで延長できるものとします。
採用人数 1人
募集期間 2024年4月25日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、公務災害補償、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 日額 519円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:46030-03597541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク鹿屋
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 専用応募書類、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒893-1192 鹿児島県鹿屋市吾平町麓3317番地
選考日時 *応募者にご連絡いたします。
結果通知 電話
その他
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 鹿屋市役所
所在地 〒893-8501
鹿児島県鹿屋市共栄町20-1
事業内容 地方公共団体

『ひとが元気!まちが元気!「未来につながる健康都市かのや」』
従業員数 企業全体 1,379人、 就業場所 4人、 うち女性 0人
ホームページ https://www.city.kanoya.lg.jp/
広告

周辺地域の「栽培」の求人