トマト農作物栽培の求人/株式会社 にじまち

仕事内容

・トマトの施設栽培業務(収穫・調整・出荷を含む) ・その他農作物の栽培業務(施設) ・他、付帯する業務 ≪未経験者大歓迎≫ 作業内容はわかりやすくレクチャーしますので安心して 業務をおこなうことが出来ます。
一緒にSDGsな農業をやってみませんか。
(SDGsとは持続可能な開発目標) ・HPご覧下さい♪ 【高齢者応援求人】 「変更範囲:変更なし」

今スグこの求人に応募

求職者の方へ

* 無料駐車場あり
* 有給休暇は法定通り。
* 就業時間・勤務日数により、加入保険は異なります。

常滑市では10年の実績があるトマト栽培を行う弊社が、弊社Gが 半田市に運営するバイオガス発電所の隣で、その排熱を活用したS DGsな農業(トマトのハウス栽培)です。新規の立ち上げなので 新しい仲間と楽しく仕事ができます。 勤務形態はご相談にのります、お気軽にお問い合わせください。

募集要項

職種 トマト農作物栽培
事業所名 株式会社 にじまち
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 1,027円〜1,030円
ボーナス あり
勤務地 〒475-0942
愛知県半田市松堀町60-1 当社栽培場
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 8時00分〜17時00分の間で5時間以上 週3日から、1日4時間から相談に応じます
休憩時間 60分
時間外 なし
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 栽培繁忙期
所定労働日数 週3日以上
労働日数について相談可
休日 シフト制
週休二日 毎週  会社カレンダーによる
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 不問
年齢 不問
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
社業の業績、個人の能力など
採用人数 5人 新規事業所設立のため
募集期間 2024年4月5日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 10,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 グループ企業は、働き方改革、SDGS、ESGなど 環境省や厚労省などから多数の認証を取得しておりま す。

会社情報

事業所名 株式会社 にじまち
所在地 〒475-0977
愛知県半田市吉田町1-60
事業内容 愛知県常滑市、半田市で創業した高級ミニトマト栽培化石燃料を極力使用せず環境に配慮した栽培を実施。春季から秋季の高温期に山梨県で新農場を開設いたします。

半田市の八洲建設(株)が農業を通した街づくりの一環として立ち上げたグループ企業です。持続可能な農業を目指し、新しい農業ビジネスを展開しています。
従業員数 企業全体 50人、 就業場所 9人、 うち女性 7人、 うちパート 7人
ホームページ http://nijimachi.jp
広告

周辺地域の「栽培」の求人