支援員・指導員・スポーツ支援員 (新卒向け)の求人/社会福祉法人 埼玉県社会福祉事業団 本部事務局

仕事内容

仕事は児童養護施設や障害者支援施設で生活する児童や障害者の生活支援業務 です。
また、障害者スポーツ利用施設における利用者支援業務があります。
職 員は交代制(宿直又は夜勤あり)で勤務し、生活全般の支援を行っていただき ます。

※ 就業時間の詳細は、3:労働条件等 就業時間をご確認ください。
なお、宿 直や夜勤については、入社して概ね3ヶ月以降からシフトに入ります。
夜勤勤 務時間例は次のとおりです。
夜勤:17:00〜翌9:00 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

■ 受験資格は平成元年年4月2日以降に生まれ、令和7年3月31 日現在で35歳未満の方
■ 採用当初は任期付職員(雇用期間3年)として採用されます。 これは正規職員となる前に仕事が適しているかを見定めるミスマッ チ防止のための独自の制度です。任期付職員は正規職員となること を前提としており、採用後の勤務状況が良好な場合は翌年度から正 規職員となります。給与や福利厚生等は正規職員と同じです。
■ 日本の介護福祉士養成施設を卒業する外国人留学生(既卒可)の 採用も行っています。受験を希

募集要項

職種 支援員・指導員・スポーツ支援員 (新卒向け)
事業所名 社会福祉法人 埼玉県社会福祉事業団 本部事務局
雇用形態 任期付職員
給与 月給 197,100円
次の手当が含まれています。福祉医療業務手当 21,200円 
ボーナス なし
勤務地 〒355-0201
埼玉県比企郡嵐山町古里 1848 ※勤務は県内11カ所のいずれかの施設です。
最寄り駅 東武東上線 武蔵嵐山駅 車 20分
転勤 あり
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 7時00分〜15時45分 8時30分〜17時15分 11時15分〜20時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均
休日 勤務シフトの中で週休2日分を割り振ります。休みの曜
週休二日 毎週 
年間
休日数
126日
必要な
資格,免許
あれば尚可 普通自動車免許
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025年4月1日〜2028年3月31日
契約更新の可能性:あり(原則更新)
募集期間 2024年4月9日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 単身用あり・世帯用あり
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 当法人は埼玉県の出資により昭和47年に設立され、今年で52周 年を迎えます。県内で児童養護施設や障害者支援施設を中心に11 施設を運営しており、職員はいずれかの施設に配属されます。(配 属先は令和7年3月上旬に通知します。) 各施設の概要や応募書類について、当法人のホームページで確認し てください。 ・採用試験については年4回を予定しています。 ・転勤先:県内11カ所に異動の可能性あり・無料駐車場あり

応募方法

応募方法 求人番号:11041-00017048
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク川越 東松山出張所
選考方法 面接、適性検査、その他 筆記試験(作文)
選考日時 4月16日 10時00分〜 WEB 4月16日 14時00分〜 WEB 5月22日 10時00分〜 WEB
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 埼玉県社会福祉事業団 本部事務局
所在地 〒355-0201
埼玉県比企郡嵐山町古里 1848 東武東上線武蔵嵐山駅 車 2
事業内容 児童福祉施設、障害者支援施設、障害者スポーツ施設などの社会福祉事業

私たちは、利用者、職員、地域社会が互いに支え合い、安全で快適に利用していただける施設づくりを目指しています。
従業員数 企業全体 568人、 就業場所 568人、 うち女性 298人、 うちパート 0人
ホームページ https://sswc-gr.jp
広告