車輌用木製品等の製造(主にトラックボデー用材)の求人/社名非公開

仕事内容

現在の募集中の業務はトラックボデー用材の加工やセット作業です 。
長い物だと10メートルになるトラック床板を2人一組で製造し ます。
・部署により塗装作業もあります。

◆ 木材加工用機械等を使用し、トラックボデー用材、バス用床材、 建築用材を製造します。
新規事業として「竹」を使用したトラックボデー用材の製品を開拓 します。
環境負荷の少ない製品づくりを通して、あなたも地球環境 保護に寄与しませんか。

* 仕事内容の詳細は面接時に確認してください。

* 応募の際はハローワーク紹介状の交付を受けてください。
変更範囲:製造部門内のみ

求職者の方へ

面接の前に見学をします。社内の見学をして頂きちょっと違うかな と思ったらそのまま帰って頂いても構いません。 お気軽に見学をして頂いて、よかったら面接を行います。 見学→面接→採否(面接から1週間以内に通知します。) 基本給は年齢と経験により決定します。 賃金形態は日給月給制です。欠勤をしてしまうとその分給与から減 額されます。 入社して半年後に有給休暇が10日もらえます。 有給休暇とは別に慶弔休暇の規程があり、規程の範囲内で結婚式や 葬儀等は公休として休暇を取得できます。 有給休暇平均取得日数18日/年。

募集要項

職種 車輌用木製品等の製造(主にトラックボデー用材)
事業所名 社名非公開
雇用形態 正社員
給与 月給 210,000円〜230,000円

(別途手当)皆勤手当 3,000円 住宅手当 4,000円 家族手当 1人目 4,000円 2人目〜2,000円 教育手当 4,000円〜8,000円/1人 食事手当 210円/出勤1日
ボーナス あり
勤務地 愛知県海部郡飛島村
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
7時50分〜16時50分 通勤時間帯の道路渋滞を緩和させる為、就業開始は8時ではなく、 7時50分から開始し、16時50分終業し道路が比較的混んでい ない時間帯に帰路に着くことができます。
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 1時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 急な納品や納期に問い合わせる為 月99時間、年600時間、年6回まで
所定労働日数 月平均 21.0日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 社内カレンダーによる
年間
休日数
113日
必要な
資格,免許
フォークリフト運転技能者 あれば尚可、
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 不問
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢(60歳)未満の方を募集
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 環境に配慮した新製品製造の為の増員のため
募集期間 2024年6月10日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 経過措置導入

応募方法

応募方法 求人番号:23100-04853441
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク津島
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 トラックボデー用材、バス用材、建築用材の製造。木材の輸入・販売。
従業員数 企業全体 26人、 就業場所 26人、 うち女性 9人、 うちパート 4人
広告

周辺地域の「木材加工」の求人