研究業務補助(契約職員)7/11〜9/10の求人/地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 森林研究本部 林産試験場

仕事内容

* 試験体作製の補助(パネルソー、自動横切り機、プレーナーを 使用した木材加工)
* 木材の性能試験補助(寸法計測、強度測定、試験体の試験機への 取り付け)
* 木材の劣化処理試験補助 (専用装置を用いた高温スチーミング処理)
* 接着試験の補助
* 搬入及び搬出等工場での軽作業
* 表や文章の作成、測定データの入力
◎ 作業はすべて職員が指示しますので経験のない方でもできる お仕事です。
「変更範囲:変更なし」

求職者の方へ

* 雇用期間中の兼職はできません。
* マイカー通勤:無料駐車場あり
* 応募書類は所在地宛に事前送付(要事前連絡)または持参 願います。後日、面接日時等をご連絡いたします。 【 応募締切:6月10日(月)必着 】
* 応募状況により早期に応募を締め切る場合があります。
* 年次有給休暇は2ヵ月経過後、3日付与します。
※ 北海道立総合研究機構にかつて雇用された期間(季節雇用の期間 を除く)と今回の雇用期間の合計が60ヶ月を超える方は応募で きま

募集要項

職種 研究業務補助(契約職員)7/11〜9/10
事業所名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 森林研究本部 林産試験場
雇用形態 非常勤職員
正規社員への登用の有無:なし
給与 日給 7,719円〜9,342円
月額換算 162,099円〜196,182円

(別途手当)【賃金計算式】日給×21日=
ボーナス なし
勤務地 〒071-0198
北海道旭川市西神楽1線10号
最寄り駅 10号(西神楽)バス停/駅 徒歩 3分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時45分〜17時30分
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 20.3日
休日 土曜日、日曜日、祝日
週休二日 毎週 
年間
休日数
122日
学歴 必須 高校以上 化学を履修していることが望ましい<なくても応募可>
経験 あれば尚可 試薬類を扱った経験があることが望ましい<なくても応募可>
年齢 不問
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
2024年7月11日〜2024年9月10日
契約更新の可能性:なし
採用人数 1人
募集期間 2024年5月27日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 21,600円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:01030-06817441
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク旭川
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 または持参、 郵送の送付場所 〒071-0198 北海道旭川市西神楽1線10号
選考日時 後日連絡
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後1日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 森林研究本部 林産試験場
所在地 〒071-0198
北海道旭川市西神楽1線10号
事業内容 木材、林産物の高度利用及び木材産業の体質強化などを進めるための技術開発、技術指導。

林産試験場は設立以来、北海道の林産技術センターとしての役割を果たしております。
従業員数 企業全体 1,100人、 就業場所 85人、 うち女性 16人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.fpri.hro.or.jp/
広告