(障がい者対象) 一般事務の求人/トヨタ自動車東日本 株式会社

仕事内容

【障がい者専用求人】 ・簡易事務作業等 (採用活動サポート・準備等、伝票作成・請求書処理等、備品発注 ・管理等、定型文書類作成等)
※ これまでの経験や障がい特性に合わせ、業務内容を検討させて いただきます。

求職者の方へ

作業難易度も幅広く業務量は応相談 《就業場所における施設等の状況》 ・電話対応は障害状況により相談 ・階段手すり両側にあり ・事務オフィス内エレベーターあり ・出入口に段差あり(3cm程度) ・トイレ(洋式) ・事務オフィス内車いす移動スペースあり ・職場見学は応相談 ・職場実習受入は応相談
* 必用な合理的配慮についてはお申し出ください 《その他》 ・作業服の貸与あり、社員食堂あり
※ 契約更新の上限年齢は60歳になります

募集要項

職種 (障がい者対象) 一般事務
事業所名 トヨタ自動車東日本 株式会社
雇用形態 期間従業員
正規社員への登用の有無:あり
実績:あり(令和3年:14人、令和4年:14人、令和5年:34人
給与 月給 190,780円

(別途手当)◆当社規定による 食事手当3500円 ◆満了慰労金20000円 (契約更新時に支給、月途中入社は日割り計算)
ボーナス なし
勤務地 〒981-3609
宮城県黒川郡大衡村中央平1 本社・宮城大衡工場
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 フレックスタイム制
 8時30分〜17時30分 8時00分〜17時00分 1)は基本の就業時間です。コアタイムなし。 配属先により基本の就業時間が8時〜17時になる場合があります ※短時間勤務制度あり(適用は相談のうえ会社で判断いたします)
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 所定納期までに製品を完成させる特別な事情が発生する場合、その 他、会社重要案件に当月内で対応する特別な事情が発生する場合。
所定労働日数 月平均 20.3日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  会社カレンダーによる。 ゴールデンウィーク・夏期・年末年始に10日前後の長期休暇あり
年間
休日数
121日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 事務経験
年齢 不問
試用期間 あり 2週間 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
3ヶ月
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
職場評価・勤怠状況等による。契約更新は3か月を2回、6か月を4回、5か月を1回。最長で2年11ヶ月まで。
採用人数 5人 欠員補充
募集期間 2024年5月31日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 単身用あり 寮費無料・水道光熱宅自己負担 (1k)
育児休業取得実績 あり
託児所 あり 申込の必要あり、定員の空きがある場合に限り
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:04011-01912141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク仙台 大和出張所
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒981-3609 宮城県黒川郡大衡村中央平1番地
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後14日以内 面接後14日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 トヨタ自動車東日本 株式会社
所在地 〒981-3609
宮城県黒川郡大衡村中央平1番地
事業内容 トヨタ車の企画・研究開発、生産準備・生産

トヨタグループの一翼を担い、コンパクト車の専門集団として東北の地に根付き、地域と一体となったモノづくりを通じて世界一の魅力あるコンパクト車をお届けします。
従業員数 企業全体 7,000人、 就業場所 1,200人、 うち女性 42人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.toyota-ej.co.jp
広告

周辺地域の「書類作成」の求人