認定日本語学校(2025年10月開校予定)の主任教員の求人/株式会社Japan Symbiotic Corporation

仕事内容

本年4月から新たに始まった国の認定日本語学教育機関制度(学生 数100名、2025年10月開校に向けて準備中)の主任教員で す。
開校後は、進学や就職のために日本語能力試験合格を目指す留 学生への授業、進路指導、生活指導等の教員としての業務のほか、 主任教員として、授業カリキュラムや教員研修、学生指導の企画編 集(経営陣中心に行う編集業務のサポートが中心です。
)に加わっ ていただきます。
開校までの間は、文部科学省の審査への対応や導 入機器、校舎の整備の支援業務を行っていただきます。
学校は、盛 岡市の奥座敷つなぎ温泉地区にある旧盛岡市立繋小学校の廃校を活 用して、盛岡市の協力をいただいて開校します。
開校後は、同校に おける勤務となります。
また、同時に始まる国の登録日本語教員に 登録(弊社が全面サポートします。
)していただきます。

求職者の方へ

◆ 面接は、オンラインでの対応が可能です。また弊社の都合によっ て、オンラインでの対応をお願いする場合があります。
◆ 盛岡ベー スでは、マイカー通勤はできませんが、開校後はマイカー通勤可能 です。(駐車場あり)
◆ 住居に不安のある方は、相談してください 。家賃補助または借上げ住宅などを検討します。また、校舎近傍に (徒歩5分)に家族寮、独身寮を開校に合わせ整備予定です。
◆ 日 本語教員の方は、全員5年以内に新しい制度である「登録日本語教 員」の登録をしていただきますので

募集要項

職種 認定日本語学校(2025年10月開校予定)の主任教員
事業所名 株式会社Japan Symbiotic Corporation
雇用形態 正社員
給与 月給 300,000円
次の手当が含まれています。主任手当 50,000円 

(別途手当)赴任手当(国家公務員に準じます。)支給
ボーナス あり
勤務地 〒020-0024
岩手県盛岡市菜園1-3-6 農林会館904号室 「盛岡ベース」 となります。
最寄り駅 JR 盛岡駅 徒歩 15分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時30分〜17時30分
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 19.9日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  ・年末年始・夏季休暇
年間
休日数
126日
必要な
資格,免許
日本語教師養成講座修了(420時間) 必須 自力通勤できる方
学歴 必須 大学以上 「登録日本語教員資格取得に係る経過措置」対象の方も応募いただ けます。同資格取得を全面サポートします。
経験 必須 ・日本語学校において、専任講師として3年以上の勤務経験
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 定年年齢65歳のため
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 新規事業所設立のため
募集期間 2024年6月10日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 該当者なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:12100-05467541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク成田
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 又は持参、 郵送の送付場所 〒285-0817 千葉県佐倉市大崎台3-1-15
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後3日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社Japan Symbiotic Corporation
所在地 〒285-0817
千葉県佐倉市大崎台3-1-15
事業内容 日本で暮らしたいと考えている外国人の方に日本語だけでなく、日本の文化、伝統を学んでいただく日本語学校です。卒業生に地域で暮らしていただくことで、地域の賑わいを生み出します。

外国人住民と地域住民の交流を通じ、元気な国際、地域経済・社会を創る会社です。外国人の方の日本での暮らしに必要な各種支援と地元企業への経営支援によって多文化共生社会創生を目指します。
従業員数 企業全体 0人、 就業場所 0人、 うち女性 0人、 うちパート 0人
広告