夜勤専従支援員(自立訓練施設 てく・とこ・せと)の求人/(社福)てくとこ会

仕事内容

・宿泊型自立訓練施設内で、20名程度の入所者(精神障害又は知 的障害のある方)に対して、日常生活能力を向上させるための支 援、生活等に関する相談及び助言、その他の必要な支援を行って いただきます。
・翌朝食準備、施設点検、安否確認、服薬確認、施設内巡回点検等 を行っていただきます。
・支援に伴う事務作業(夜勤日誌等)あります。

* 3名の夜勤専従職員で輪番制です。
月10回程度の勤務となります。
変更範囲:事業所の定める業務の範囲内で変更の可能性あり

求職者の方へ

宿泊型自立訓練施設とは、知的障がいまたは精神障がいのある方に 対して、居室その他の設備を利用させるとともに、家事等の日常生 活能力を向上するための支援、生活等に関する相談・助言などの必 要な支援を行う施設です。 マイカー通勤:無料駐車場あり 事前に、履歴書・紹介状を郵送して下さい。応募書類到着後、概ね 2日以内に書類選考結果、書類選考合格者には面接日時を連絡いた します。 法人内でのミーティング・研修の参加をしていただき、困ったこと があれば相談できる体制が整っています。
※ 年次有給休暇は勤

募集要項

職種 夜勤専従支援員(自立訓練施設 てく・とこ・せと)
事業所名 (社福)てくとこ会
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 1,060円
次の手当が含まれています。処遇改善手当 215円 

(別途手当)*時間額について 1勤務の額を所定労働時間(深夜時間帯で90分休憩 )で割った金額で算出しています(深夜割増含まず)*通勤手当について 距離に応じて1勤務あたりの額を算出します
ボーナス なし
勤務地 〒781-0252
高知県高知市瀬戸東町三丁目109番地
最寄り駅 JR高知駅 車 17分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
18時30分〜8時30分
休憩時間 90分
時間外 なし
所定労働日数 週2日〜週3日
休日 シフト制
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 施設又は病院で、支援員もしくは夜間勤務
年齢 制限あり 18歳〜
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 深夜勤務があるため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
3ヶ月
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
契約期間内における業務内容・勤務態度等
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月10日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 日額 581円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:39010-13300741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク高知
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒781-0270 高知県高知市長浜6193
選考日時 後日連絡
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後2日以内 面接後2日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 (社福)てくとこ会
所在地 〒781-0270
高知県高知市長浜6193
事業内容 第二種社会福祉法人で、自立訓練施設、地域生活支援センター、相談支援センター、グループホーム、就労支援事業所の設置、経営、介護保険事業の認知症高齢者グループホームの設置、経営

社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を行うため、自主的にその経営基盤の強化を図り、その提供する福祉サービスの質の向上、事業経営の透明性の確保、地域福祉の推進に努めています
従業員数 企業全体 53人、 就業場所 10人、 うち女性 8人、 うちパート 5人
広告

周辺地域の「施設点検」の求人