建築施工管理技士/地域密着130年以上/福利厚生充実の求人/丸明建設 株式会社

仕事内容

この度は建築施工管理技士を募集します。
ブランクのある方や未経 験者でも大歓迎です。
ただいま働き方改革実践中です! <業務内容> ・現場管理(品質管理、安全管理、予算管理、工程管理) ・発注者や施工業者との打ち合わせ、設計図の作成やチェック ・施行写真の撮影や管理、他各種書類作成等
※ 市内で見慣れた建物、施設などは当社が施工した物が多く、世代 を超えて活用される喜びは一生の宝です。
地域に根差す当社とと もに地域貢献・社会貢献をしたい方の成長を強く応援します!
※ 入社後はすぐに現場を担当して頂く事はありません。
徐々に業務 内容を覚えてもらいますので、安心してご応募下さい。
【変更範囲:変更なし】

求職者の方へ

老舗建設会社としての社会的責任や、建設業界における働き方改革 への模範企業となるよう、以下の職場環境改善の取り組みを実行し ています。
■ 静岡県次世代育成支援企業に認証されています
■ 働き方の見直しや仕事と子育て等の両立を図るために職場環境改善 を行っている企業であると県知事より認証を受けました。 男性社員の育児参加研修の受講、有給休暇取得促進、残業時間短縮 活動、ノー残業デー等、様々な対策を社員の要望を取り入れつつ進 めています。
■ 健康経営優良法人にも認定され

募集要項

職種 建築施工管理技士/地域密着130年以上/福利厚生充実
事業所名 丸明建設 株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 303,000円〜453,000円
次の手当が含まれています。携帯手当 3,000円 

(別途手当)基本給は経験、技能等を勘案して決定します。 配偶者手当10,000円※配偶者 子供手当 3,000円※子供1名につき 携帯手当 3,000円※2年目以降は社用携帯支給 資格手当 1級施行管理技士10,000円 2級施行管理技士 5,000円
ボーナス あり
勤務地 〒437-0027
静岡県袋井市高尾町6-21
最寄り駅 JR 袋井駅 徒歩 7分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時00分〜17時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 30時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.2日
休日 土曜日、日曜日、祝日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎月、第一土曜日は出勤日です。(繁忙期は隔週土曜日が出勤日) GW・年末年始・夏期休暇もあります。
年間
休日数
112日
必要な
資格,免許
1級建築施工管理技士 あれば尚可 2級建築施工管理技士 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 現場監督経験者、ブランクのある方や経験の浅い方も歓迎します。 全くの未経験者の場合は基本給は応相談となりますが、 年相応な金額をご提示いたします。
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢未満の方を募集
試用期間 あり 3ヶ月(最大6ヶ月) 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年6月3日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:22090-03902841
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク磐田
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒437-0027 静岡県袋井市高尾町6-21
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
面接選考後 面接後5日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 丸明建設 株式会社
所在地 〒437-0027
静岡県袋井市高尾町6-21
事業内容 明治22年創業。総合建設業として袋井市に根差して130年以上の実績があり、市内では売上高・施工実がトップの会社ですからも地域の発展とともに成長し続けていく建設会社です。

「未来の建設現場」を合言葉に、省人化、デジタル化、合意形成のスピードUP、手戻り工事の撲滅を目指すため最新技術を導入し、社員が心身ともに安全安心である職場環境づくりを進めています。
従業員数 企業全体 40人、 就業場所 39人、 うち女性 4人、 うちパート 0人
ホームページ https://www.marumei.co.jp
広告