斎場スタッフ(横浜市)の求人/株式会社 宮本工業所

仕事内容

下記2つが主な業務になります。
(1)火葬炉の運転・・・火葬炉の運転はボタンひとつでOK。
操 作する火葬炉はグループ会社の製品ですから、丁寧にレクチャーし ます。
(2)来場者様への対応・・・ご遺族の方への対応、棺の受け入れ の受付、骨壺の収骨・遺族へのご説明 等 まずは、面接の際にどのような職場なのか体験していただければと 思います。
【変更の範囲:変更なし】

求職者の方へ

※ 履歴書・紹介状の送付先
※ 〒104−0032東京都中央区八丁堀3−22−13 PMO八丁堀8階 株式会社 宮本工業所 採用担当まで
* また、メールでも応募受付けております。履歴書PDF化しメー ルアドレスまで送付下さい。
* 職務経歴書あれば履歴書と一緒に郵送ください。
* 履歴書到着前に面接可能日等確認の為、ご連絡する場合がござい ます。 その際はご対応よろしくお願いいたします。

・故人様のお見送りに携わる仕事ゆえ、落ち着いた対応と丁

募集要項

職種 斎場スタッフ(横浜市)
事業所名 株式会社 宮本工業所
雇用形態 正社員
就業形態は請負
給与 月給 260,000円〜280,000円
次の手当が含まれています。職務手当 30,000円 住宅手当 20,000円 地域手当 30,000円 
ボーナス あり
勤務地 〒220-0063
神奈川県横浜市西区元久保町3-1 横浜市久保山斎場内
最寄り駅 JR保土ヶ谷駅 車 10分
転勤 あり 近隣斎場に異動の可能性あり、 転居を伴うもの原則なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
8時30分〜17時00分
休憩時間 75分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 23.2日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 友引日含む月7日休み(シフト制) 年始休暇(1/1〜2)
年間
休日数
86日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限として募集
試用期間 あり 6ヶ月 条件異なる 職務手当半額
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 欠員補充
募集期間 2024年4月3日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 32,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:16010-07433341
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク富山
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 特記事項に記載
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後14日以内 面接後14日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 宮本工業所
所在地 〒930-8512
富山県富山市奥田新町12-3
事業内容 工業炉、火葬炉、燃焼装置の開発・設計・施工

全国の主要都市に本店・支社・支店を有し、最新最高の燃焼技術で全国地方自治体及び、自動車・造船・鉄鋼・非鉄業界に幅広く「炉」を納入している燃焼のスペシャリスト集団です。
従業員数 企業全体 325人、 就業場所 16人、 うち女性 5人、 うちパート 1人
ホームページ http://www.miyamoto-k.co.jp
広告