非常勤研究員の求人/岡山大学資源植物科学研究所

仕事内容

今回の募集では(1)オオムギのRNA抽出、(2)遺伝子配列の 決定反応(サンガーシーケンス反応:ただし器機への検体のアプラ イは専門職員が実施してくれます。
)と配列データのコンピュータ 解析、および(3)塩基配列情報をもとに、PCRプライマーの設 計ができる方を探しています。
実験を丁寧かつ適正な早さで実施で きる方が希望です。
技術補佐員と大学院生と協力して実験を行って もらいます。
実験ノートを読みやすい字でまとめることができる方 を求めます。
最初は研究室の全メンバーが一緒に実験をサポートします。
わから ないことは遠慮なく尋ねてください。
変更の範囲:変更なし

求職者の方へ

1.履歴書(様式任意、写真添付:1部)を事前に郵送もしくは eメールでお送りください。可能なら、eメールアドレスを記載く ださい。これまでの分子生物学に関する実験経験を簡単に記載して ください。 応募の際は、手書きの履歴書でなくても構いません。本採用時には 手書きの履歴書を再度提出していただきます。 2.書類提出先 〒710−0046岡山県倉敷市中央2−20−1 遺伝資源機能解析グループ 武田 真 宛 Eーmail:staketa@okayamaーu.ac.jp
※ 問い合わせはなるべくメール

募集要項

職種 非常勤研究員
事業所名 岡山大学資源植物科学研究所
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 1,300円〜1,500円

(別途手当)*各種保険・制度は岡山大学の規定に準じます。 *通勤手当は月途中採用の場合は翌月分からの支給と なります。 *理系の学部卒業の方:時給 1,300円 農学や理系の修士号を有する方:時給 1,500円
ボーナス なし
勤務地 〒710-0046
岡山県倉敷市中央二丁目20-1
最寄り駅 JR山陽本線 倉敷駅 徒歩 15分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 9時00分〜17時00分の間で5時間程度 就業時間について相談可 週29時間を上限とする
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 週5日以内
労働日数について相談可
休日 土曜日、日曜日、祝日
週休二日 毎週 
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 大学以上
経験 必須 分子生物学の知識と実験経験(材料・経験期間は問わず)
年齢 不問
試用期間 あり 14日間 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
1年ごとに契約を見直します。勤務成績が良好であるなどの条件を満たす必要があります。(最長5年の雇用となります。)
採用人数 1人
募集期間 2024年5月1日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:33030-07932941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク倉敷中央
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒710-0046 岡山県倉敷市中央二丁目20-1
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後10日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 岡山大学資源植物科学研究所
所在地 〒710-0046
岡山県倉敷市中央二丁目20-1
事業内容 国立大学法人として、教育・研究を行っている。

大正3年、大原孫三郎氏によって設立された研究所が前身で、岡山大学に移管されてからも、農学の研究を行うとともに、多くの研究者を世に送り出している。
従業員数 企業全体 5,900人、 就業場所 96人、 うち女性 52人、 うちパート 48人
ホームページ https://www.rib.okayama-u.ac.jp/
広告

周辺地域の「技術補佐員」の求人