サイバー捜査官(警察官)の求人/青森県警察本部

仕事内容

警察本部又は県内各警察署に勤務し、専門的技能・経験を活かし、 警察官として、サイバー犯罪の捜査業務等に従事します。

※ 青森県警察官として採用になります。

※ 採用後、初任教養を受けるため約6か月間警察学校(全寮制)に 入校します。

※ 雇用開始日:令和7年4月1日 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

《受験資格》昭和60年4月2日以降に生まれた者で、試験案内の 受験資格を満たす者。 《選考等》
◎ 受験資格・試験内容・申込方法等の詳細は、青森県警察ホームペ ージの採用情報ページをご確認ください。「選考案内」及び「受験 申込書」を掲載しています。
◎ 応募締切日 ・受験申込書を郵送・持参の場合 【令和6年6月14日(金)消印有効】
※ 平日8:30〜17:15のみ受付けます。
◎ 2次試験日 令和6年9月上旬以降
※ 地方公務員としての採用とな

募集要項

職種 サイバー捜査官(警察官)
事業所名 青森県警察本部
雇用形態 正社員
給与 月給 273,000円

(別途手当)上記の基本給は一例で、32歳・大学卒・職歴10年の 場合を想定したものです。 支給要件に応じて、扶養手当、通勤手当、住居手当等が 支給されます。 ※通勤手当欄の記載金額は、自宅から勤務場所まで片道 80km以上あり、四輪自動車を使用した場合の上限額
ボーナス あり
勤務地 〒030-0801
青森県青森市新町二丁目3番1号
青森県警察本部
転勤 あり 原則、青森県内
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時15分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数15日
週休二日 毎週  年末年始休業(12/29〜1/3) 夏季休暇(4日間)
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
情報処理安全確保支援士 必須 応用情報技術者 必須 ITストラテジスト(ST) 必須 その他受験資格有り。詳細は、
試験案内をご確認ください。
いずれかの資格を所持で可
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜39歳
該当事由 適用除外 労働施策総合推進法第38条の2(地方公務員につき適用除外)
試用期間 あり 6か月(条件付採用) 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人
募集期間 2024年5月23日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
公務災害補償、厚生年金、その他(特記事項参照)
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 46,000円
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:02010-07400541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク青森
選考方法 面接(予定2回)、筆記試験、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 求人に関する特記事項参照、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 持参、 郵送の送付場所 〒030-0801 青森市新町2丁目3番1号 青森県警察本部警務部警務課人事・採用係
選考日時 第1次試験 令和6年7月14日(日)
結果通知 郵送、その他
面接選考後 面接後20日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 青森県警察本部
所在地 〒030-0801
青森県青森市新町二丁目3番1号
事業内容 地方公務

個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締、その他公共の安全と秩序の護持にあたリます。
従業員数 企業全体 2,754人、 就業場所 1,038人、 うち女性 217人、 うちパート 8人
ホームページ http://www.police.pref.aomori.jp
広告