土地利用型スマート農業の担い手の求人/株式会社 ながおか

仕事内容

ブロッコリー、サツマイモ、米作りで、次々と新技術を導入 6年度、防除にドローン、ブロッコリーの畝立てにRTK直進アシ スト・GPS施肥畝立て機を導入。
すでに、直進アシスト田植え機 、食味&収量センサー付きコンバイン、サツマイモの一連の機械化 、畝立て施肥マルチ機、移植機、ツル刈り機、収穫期ポカルゴ、す べての作物で、機械化を実現しています。

■ 栽培管理システムのアグリノートを利用、グーグルクラウドで、 話合い、農業と経営の本もたくさん。

■ UIターン歓迎 作物別の作業工程管理。

■ 週休二日制。
働き易い職場 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

■ 採用者は、4年間雇用就農資金を利用します。いま在籍する若手 2名も雇用就農資金を利用しています。
■ 各作業をマニュアル化していますが、やってみると上手くいかな いこともあり、話し合いながら進めています。ゆとりあるスケジュ ールを重視しています。
■ 農業も日々勉強。経営、市場、国の農政、気候、作物の生育をP C・タブレット・スマホで打合せします。参考書籍や資料もそろえ てあります。
■ 社員は地域農業の担い手です。単に働き手だけでなく、農地と農 業を守ることが重要

募集要項

職種 土地利用型スマート農業の担い手
事業所名 株式会社 ながおか
雇用形態 正社員
給与 月給 175,000円〜230,000円

(別途手当)*賃金は社会人年数と年齢により決定
ボーナス あり
勤務地 〒783-0028
高知県南国市陣山253-1
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時00分 出荷繁忙期はシフト制により、就業時間が前後することがあります
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 21.7日
休日 土曜日、日曜日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週 
年間
休日数
104日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 不問
年齢 制限あり 〜44歳
該当事由 キャリア形成 長期勤続によるキャリア形成の為経験不問新規学卒者と同等の処遇
試用期間 あり 15日 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月5日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 なし
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 該当者なし
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし
補足事項 採用された方には、4年間農の雇用事業を利用します 。この支援で研修機会の充実も図られます。

応募方法

応募方法 求人番号:39010-12937741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク高知
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒783-0027 高知県南国市三畠959-2
選考日時 後日連絡
結果通知 郵送、電話、Eメール、その他
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 ながおか
所在地 〒783-0027
高知県南国市三畠959-2
事業内容 主食米、飼育米、WCSを合わせて20haの大規模な水稲農業と甘藷2haとオクラ10a、水稲類の後にブロッコリー・オオカブを栽培。ブロッコリーは6ha。野菜類も機械化し拡大している

農家が集まった農業法人、新しい農業に取り組み、2年度採用した若手が育ってます。水稲・ブロッコリー・甘藷などの作業を機械化一貫体系で実施そして経営データを駆使した作業や経営管理を実践
従業員数 企業全体 9人、 就業場所 0人、 うち女性 0人、 うちパート 0人
ホームページ http://agri-nagaoka
広告

周辺地域の「工程管理」の求人