(障がい者対象) 生活支援員の求人/サクラゼンセン合同会社

仕事内容

* 指定障害福祉サービス事業所 就労継続支援B型//自立訓練で支援員として生活支援や職業指 導員をして頂きます。
各事業所に通所されるメンバーさんと携わり 作業や訓練、イベントなどとてもやりがいのあるお仕事です。

* 送迎有り。
(社有車:普通車、軽自動車) ・メンバーさんが将来の地域生活や自立など目的をもって日々活動 しています。
一所懸命なメンバーさんのサポートをして頂きます。
障害福祉に興味のあるかた募集中ですのでよろしくお願いいたしま す。
又、福祉や介護の資格や研修に向けて当社でサポートさせてい ただきます。
(資格取得制度あり) 新事業所オープンの為、増員
* 業務の変更:なし 研修後、新事業所を含めた4事業所のいずれかの勤務となります。

求職者の方へ

* 賃金は、資格や経験等を考慮し決定致します。 ・資格取得制度有り ・無料駐車場有 ・就業場所人数は、Do4(好間)となります。 ・応募前の職場見学可 事前に、ハローワークからの連絡要。 ・採用前の職場実習受け入れ不可 ・支援機関の同行:可
* 就業場所について(内郷の場合) ・2階建ての建物です。 ・エレベーターなし、2階への階段は手すり有りだが、1階に2〜 3段の手すりなしの階段有り。 ・トイレ手すりなし。

サクラゼンセン合同会社 当社で新しい自分を発見してみませんか? この

募集要項

職種 (障がい者対象) 生活支援員
事業所名 サクラゼンセン合同会社
雇用形態 正社員
給与 月給 165,000円〜189,000円
ボーナス あり
勤務地 〒970-1151
福島県いわき市好間町下好間字大館265ー6 九反坪30-2)、好間地区(好間町下好間字大舘265-6)
最寄り駅 いわき駅 車 5分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時45分〜17時30分 8時45分〜16時30分の間で7時間程度 就業時間相談可能
休憩時間 45分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 シフト表による。・年末年始・お盆・
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
普通自動車免許(AT限定可)、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜44歳
該当事由 キャリア形成 長期勤続によるキャリア形成を図るため
試用期間 あり 3ヶ月 条件異なる 期間中:160,000円
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 3人 増員のため
募集期間 2024年5月15日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:07020-04026441
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワークいわき
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒973-8402 福島県いわき市内郷御厩町3丁目75-6 「指定障害福祉サービス事業所 Do-ドゥー」
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後3日以内 面接後3日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 サクラゼンセン合同会社
所在地 〒979-0204
福島県いわき市四倉町細谷字民野町113
事業内容 障害福祉サービス事業障がい者就労支援事業所等の運営その他、就労機会の提供、雇用促進の為の関連事業01

設立以来、おかげさまで3事業所を開所する事が出来ました。また令和6年12月には弊社4番目の事業所がオープンする予定です。地域の為に何が出来るのかどうしたら必要とされる人となれるのか
従業員数 企業全体 21人、 就業場所 2人、 うち女性 1人
ホームページ https://do-sakurazensen.amebaown
広告

周辺地域の「就労継続支援」の求人