常勤保育士(新スタッフ)保育補助の求人/社会福祉法人boon

仕事内容

みんなが繋がる・みんなと集える・みんなのおうち
◆ 自然に触れ、食べ物の関心を高める『のびやかな保育』
◆ 子どもを真ん中にした『細やかな子育て支援』
◆ 社会と繋がり、保育の魅力を発信する『緊密な地域交流』
* 90人定員の保育園での保育業務です。
(未満児クラス担当)
* 子ども一人一人の成長に寄り添い、保育士ものびのびと楽しみ ながら子どもに接してほしいと思っています。

* 正規職員登用あり 《子育て応援求人》
* 応募には、「ハローワークの紹介状」が必要です
* 変更範囲:事業所の定める業務

求職者の方へ

新しいメンバーでのびのび楽しむ保育、子どもの気持ちを尊重した 愛を感じる保育をしませんか? 人間関係で悩むことなく、保育に集中できる環境を準備しています 。 雇用、職種に関係なく、子どものために前向きな話し合い、陰口の ない気持ちよく働ける職場を目指しています。見学からでも構いま せん。 前向きで、子どもが大好きな保育士をお待ちしています!
* 研修受講制度
* 給食費(一日250円)
* エプロン支給
* 懇親会費一部免除
* 事務時間付与 <

募集要項

職種 常勤保育士(新スタッフ)保育補助
事業所名 社会福祉法人boon
雇用形態 臨時職員
正規社員への登用の有無:あり 5名
給与 日給 7,920円
月額換算 210,810円〜240,810円
次の手当が含まれています。特殊業務手当 7,650円 地域手当 6,000円 役職・新人手当 5,000円〜25,000円 処遇改善手当 10,000円〜20,000円 

(別途手当)関門トンネル手当あり 新人手当支給には条件があります 役職手当支給には研修要件があります 処遇改善1:年度末一時金支給あり その他:保育料手当、超過勤務手当 *基本給は23日計算
ボーナス あり
勤務地 〒801-0833
福岡県北九州市門司区清滝5丁目3の5
最寄り駅 JR鹿児島本線 門司港駅 車 3分
転勤 あり 北九州市内相談に応じる
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
7時00分〜19時00分の間で7時間以上 勤務時間は相談に応じます。 7:00ー15:30、8:00ー16:30、8:30ー17: 00、8:45ー17:15、9:00ー17:30、9:30ー 18:00、10:00ー18:30
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 4時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 事務作業時間を勤務時間内に設けていますので、基本的に残業はあ りません。
所定労働日数 月平均 22.4日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数11日
週休二日 原則月8休【指定休23日、夏期休暇3日〜(有給)、年末年始6 日、育児介護休暇、忌引き等】
年間
休日数
96日
必要な
資格,免許
保育士 必須
学歴 不問
経験 不問
年齢 不問
試用期間 あり 最長3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2026年3月31日
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 3人 増員のため
募集期間 2024年5月24日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 あり 吉野保育所、みつばち保育園、みつばち保育園YOSHIDA
定年制 なし
退職金あり 勤続年数は不問
再雇用 なし
補足事項 再雇用、勤務延長は1年更新

応募方法

応募方法 求人番号:40060-10983841
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク小倉
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 保育士免許証(写)、 応募書類の送付方法 その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 面接時に持参
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人boon
所在地 〒802-0051
福岡県北九州市小倉北区黒原3丁目15-12 ファミールタカハシ
事業内容 吉野保育所(保育所)みつばち保育園(小規模)みつばち保育園YOSHIDA(小規模)

子ども・保護者・地域住民・職員みんなが自分らしく、いきいきと過ごせる場所『みんなのおうち』を提供する
従業員数 企業全体 50人、 就業場所 17人、 うち女性 17人、 うちパート 6人
ホームページ http://boonswc.com
広告

周辺地域の「子育て支援」の求人