技術職(和歌山市)の求人/社名非公開

仕事内容

◎ JR西日本100%出資子会社 鉄道土木構造物(トンネル、橋梁、土工、停車場)及び、線路を跨 ぐ道路橋の検査・点検・調査、構造物の評価、報告書の作成 【具体的な業務内容】 ・鉄道土木構造物の目視や簡易な器具を用いた状態の確認、評価 ・検査・点検結果のシステム入力、報告書の作成 ・ドローンを用いた構造物点検や線路を跨ぐ道路橋の定期点検業務 ・土木構造物の詳細な状態把握のため、測定器を用いた測定・現地 踏査、変状原因の究明や診断。
(応力・たわみ測定、衝撃振動試験 、斜面防災カルテ作成、橋梁カルテ作成、建築限界測定、赤外線カ メラを用いた調査等) ・ドローンを用いた構造物点検 【業務変更の範囲】:会社の定める業務

求職者の方へ

当社はJR西日本の100%出資子会社であり、新幹線・在来線の 線路および橋梁・トンネルなどの土木構造物の保守が主たる業務で す。採用に際しては、鉄道の安全性確保のため、国土交通省及びJ R西日本が定める視力・聴力等の条件を満たしていることが必要に なり、採用選考時に「医学適性検査」(視力・色覚・聴力検査)を 実施します。(費用は会社が負担) 【社宅・寮制度】自宅から通勤時間が90分程度以上かかる場合や 人事異動により他箇所へ転勤したとき、単身赴任したときは、会社 が用意した借上げ寮に入居。家賃の7/8を会

募集要項

職種 技術職(和歌山市)
事業所名 社名非公開
雇用形態 正社員
給与 月給 190,000円〜265,400円
ボーナス あり
勤務地 和歌山県和歌山市
転勤 あり JR西日本管内
マイカー通勤 可 
就業時間 フレックスタイム制
 9時00分〜17時45分 22時00分〜6時45分の間で8時間程度 標準労働時間:7時間45分 フレキシブルタイム:始業時間0時〜14時 終業時間 11時〜 24時※コアタイムなし ※夜勤の日はフレックスタイムの適用除外
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 13時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 業務逼迫時などは、1日15H、1ヶ月80H、1年735Hまで 延長可。なお、1ヶ月70H超は年3回、50H超は年6回まで
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 シフト制
週休二日 シフト制で月8日以上(1か月の変形勤務)
年間
休日数
124日
必要な
資格,免許
1級土木施工管理技士 あれば尚可 2級土木施工管理技士 あれば尚可 コンクリート診断士、
コンクリ―ト構造診断士、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 土木構造物の点検、調査又は土木構造物の施工監督の実務経歴のあ る方 土木系学校を卒業された方
年齢 制限あり 18歳〜59歳
該当事由 定年を上限 深夜業務があるため/定年60歳
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年5月28日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 単身用あり・世帯用あり
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:27060-16781641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク淀川
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ
選考日時 後日連絡
結果通知 求職者マイページに連絡、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後14日以内 面接後14日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 建設業●新幹線・在来線の軌道保守工事・検査業務●土木構造物の維持管理業務●他
従業員数 企業全体 1,169人、 就業場所 17人、 うち女性 2人、 うちパート 0人
広告

周辺地域の「土木施工管理」の求人