国家公務員【一般職 係長級(技術)(港湾・空港分野)】の求人/国土交通省 東北地方整備局

仕事内容

東北地方整備局管内(東北6県)の社会資本整備(港湾・空港分野 )の推進に関する事務(調査・計画。
施工監督等)の実務等を担当 する職員として採用する。

※ 高等学校を卒業後、民間企業、官公庁、国際機関等において従事 した職務経験が2024(令和5)年5月1日現在で通算9年(高 等専門学校又は短期大学を卒業した者にあっては7年、大学卒業又 は大学院を修了した者にあっては5年)以上となる者であって、こ れらの職務経験を通じて体得した効率的かつ機動的な業務遂行の手 法その他の知識及び能力を有する者
※ 業務上、社用車を使用する機会あり
* 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

・令和6年6月21日(金)18時までに応募書類をメールで送付 してください。 応募書類等はホームページに掲載の受験案内を確認してください 。 ・第1次選考合格発表 令和6年6月28日(金) ・第2次選考 令和6年7月3日(水)〜7月12日(金)のうち いずれかの日 ・最終合格発表 令和6年7月19日(金)(予定) ・加入保険等は共済組合です。 ・従業員数は東北地方整備局本局に勤務している人数です。

東北地方整備局は、国民の安全・安心を守り、地域に活力を与え、 豊かな暮らしの実現に向けて、河川

募集要項

職種 国家公務員【一般職 係長級(技術)(港湾・空港分野)】
事業所名 国土交通省 東北地方整備局
雇用形態 正社員
給与 月給 240,900円〜351,000円

(別途手当)・扶養手当、住居手当、地域手当は給与の定めによる。 ・給与、各種手当等はこれまでの経験に即して支給され ます。
ボーナス あり
勤務地 〒980-8602
宮城県仙台市青葉区本町3-3-1 仙台合同庁舎B棟
最寄り駅 地下鉄南北線 勾当台公園駅 徒歩 3分
転勤 あり 東北6県(青森県、岩手県、宮城 県、秋田県、山形県、福島県)
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時30分〜17時15分 9時15分〜18時00分 仙台市内に勤務した場合は、9時15分〜18時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数15日
週休二日 毎週  年末年始(12月28日〜1月3日)、夏季休暇(7月〜9月のう ち連続した3日間)、病気休暇、特別休暇、介護休暇等
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 高校以上
経験 必須 正社員・正職員として、土木に関する職務経験を有する、もしくは 、高等学校、高等専門学校、短期大学、大学または大学院等で土木 に関する課程を修めて卒業又は終了した者
年齢 制限あり 〜60歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限とする
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人
募集期間 2024年5月30日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
公務災害補償、健康保険、厚生年金、その他((共済組合))、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 単身用あり・世帯用あり 宿舎状況は勤務地による。
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 61歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:04010-33121441
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク仙台
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 論文試験答案、 応募書類の送付方法 Eメール
選考日時 面接日程は、第1次選考合格発表後に通知します。
結果通知 Eメール
その他
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 国土交通省 東北地方整備局
所在地 〒980-8602
宮城県仙台市青葉区本町3-3-1 仙台合同庁舎B棟
事業内容 官庁

国土の総合的かつ体系的な利用、開発および保全、そのための社会資本の整合的な整備などをに担う官庁
従業員数 企業全体 60,000人、 就業場所 2,500人、 うち女性 340人、 うちパート 0人
広告

周辺地域の「国家公務員」の求人