国家公務員(一般職係長級(事務系))の求人/独立行政法人 農林水産消費安全技術センター(FAMIC)

仕事内容

独立行政法人農林水産消費安全技術センターにおいて、内部管理に 関する事務を担当していただきます。
(主な担当業務) ・庶務・職員の安全衛生に関する事務 ・人事・給与に関する事務(人件費関係予算要求、各種調査の取り まとめ) ・予算・決算、運営費交付金及び施設整備費補助金に関する事務( 予算要求、各種調査の取りまとめ) ・財産及び物品の管理及び調達に関する事務 ・営繕に関する事務
※ 採用後は、国家公務員採用一般職試験合格者(係長級)相当とし て任用されます。

※ 変更範囲:法人の定める業務

求職者の方へ

* 日本国籍を有しない方、国家公務員法第38条に該当する方は応 募できません。
* 第1次選考後、合格者については第2次選考日を個別に連絡しま す。
* 採用予定日 原則 令和6年10月1日
* 年次休暇は年20日付与(10月1日採用の場合は5日)
* 退職金は勤続6月以上で支給となります。
* 採用にあたっては、健康診断結果、高卒以上の卒業証書(写)及 び在職証明書等が必要となります。 (応募資格) 大学、短期大学、高等専門学校若しくは高等学校

募集要項

職種 国家公務員(一般職係長級(事務系))
事業所名 独立行政法人 農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
雇用形態 正社員
給与 月給 240,900円〜351,000円

(別途手当)基本給は、学歴・職務経験年数等を勘案して決定いたし ます。 地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当等あり(条件 有)
ボーナス あり
勤務地 〒330-9731
埼玉県さいたま市中央区新都心2-1
最寄り駅 JRさいたま新都心駅 徒歩 10分
転勤 あり 札幌、仙台、横浜、名古屋、神戸 、福岡などの各地域センター
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時30分〜17時15分 9時00分〜17時45分 9時15分〜18時00分 1)〜3)から選択
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 3時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 緊急な要請に応じ早急に業務を行う必要がある場合等には1日につ き8時間まで、月70時間まで延長
所定労働日数 月平均 20.1日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
週休二日 毎週  年末年始(12/29〜1/3) 有給休暇は法定通り
年間
休日数
123日
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 高校以上
経験 必須 一定の職務経験(詳細は求人に関する特記事項欄参照)
年齢 制限あり 〜60歳
該当事由 定年を上限 61歳定年のため(省令1号)
試用期間 あり 採用後六ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人
募集期間 2024年5月29日
~2024年7月3日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
公務災害補償、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 単身用あり・世帯用あり
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 61歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:11050-10346741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク浦和
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 小論文、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒330-9731 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1
選考日時 ※詳細はFAMICホームページ採用情報をご覧ください。
結果通知 電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後45日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 独立行政法人 農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
所在地 〒330-9731
埼玉県さいたま市中央区新都心2-1
事業内容 肥料、農薬、飼料、食品等の検査、分析及び消費者ヘの情報提供等

食の安全に関する検査業務
従業員数 企業全体 661人、 就業場所 257人、 うち女性 100人、 うちパート 7人
ホームページ http://www.famic.go.jp/
広告

周辺地域の「営繕」の求人