記者(営業含む) (新卒向け)の求人/株式会社 文化時報社

仕事内容

記者と営業を兼ねた仕事です。
週2回発行の宗教専門紙「文化時報」や、新し いウェブメディア「福祉仏教 for believe」に記事を書き、購読 や広告の営業も行います。
対象は主に神社仏閣で、福祉・医療関係者への取材もあります。
創刊100年を迎えた老舗の新聞でありながら、全国紙デスクの経験があ る40代の社長が、新しい事業を次々と展開しています。
一緒に成長していき ましょう! 変更範囲:会社が定める業務

求職者の方へ

※ 応募書類:1 レポート(自分の興味あることについて、取材し て文章を書いてください。写真も添えてくださ い。様式・文字数自由) 2 自己PR書(様式・文字数自由)
※ 長期勤続によるキャリア形成の観点から、記者・営業の仕事につ いて、先輩記者・デスクから丁寧な指導を受けられます。
※ オンライン自主応募可 オンライン自主応募の場合HW紹介状不要

募集要項

職種 記者(営業含む) (新卒向け)
事業所名 株式会社 文化時報社
雇用形態 正社員
給与 月給 200,000円
次の手当が含まれています。皆勤手当 10,000円 
ボーナス あり
勤務地 〒600-8243
京都府京都市下京区猪熊通塩小路下ル南夷町170 京都駅 徒歩 12分
最寄り駅 京都駅 徒歩 12分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 裁量労働制
 9時30分〜18時30分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 3時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均
休日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始・夏期
週休二日 毎週 
年間
休日数
126日
必要な
資格,免許
必須 普通運転免許(AT限定可)
試用期間 あり 条件異なる
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年4月5日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 50,000円まで
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
定年制 あり 一律 65歳
再雇用 あり 上限 70歳まで
補足事項 ※専門業務型裁量労働制については、労働基準監督署へ届出済。 ※試用期間 4ヶ月 基本給180,000円 皆勤手当無し 試用期間終了後は、基本給のほかに、皆勤手当(月額10,00 0円)を支給します。 ※会社説明会は随時受け付けます。 ※応募の受付方法:Eメール、郵送

応募方法

応募方法 求人番号:26020-00099348
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク京都七条
選考方法 書類選考、面接 筆記試験(作文)
必要書類 ハローワーク紹介状、履歴書、卒業見込証明書
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 文化時報社
所在地 〒600-8243
京都府京都市下京区猪熊通塩小路下ル南夷町170 京都駅 徒歩
事業内容 伝統教団寺院住職向けの宗教専門紙。週2回発行し、社会と宗教をつなぐことを目指している。各宗の情報交換にも活用されている。

創刊は大正12年で、100年近い歴史を有する新聞。主に寺院向けだが、最近は仏教ファンや、宗教者の社会活動に関心のある一般の人々にも読まれている。
従業員数 企業全体 14人、 就業場所 14人、 うち女性 8人、 うちパート 6人
ホームページ https://bunkajiho.co.jp/
広告