和菓子の製造業務(工場)の求人/株式会社 新倉屋

仕事内容

工場での和菓子の製造業務に携わっていただきます
* 製造責任者のもと、仕事をお教えします
* 当社の商品は安心安全、さらに原材料や製法に大変こだわりを持 っております その思いを理解しながら、経験を積んでいただきた いです
* 工場で製造の経験を積んだ後は、適性や希望に応じて、製造の仕 事のほかに、生産管理・商品開発・衛生管理といった業務に携わる こともできます
* 業務の変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* 製菓・食品製造の経験者優遇
* 経験年数や従事してきた業務を考慮して、待遇を決定いたします
* 製菓衛生師・食品製造関連資格をお持ちの方優遇
* 製造責任者のもとで、一つずつお教えします
* できる仕事を少しずつ増やしていき、最終的には1つの商品の全 工程を経験する 作れる商品の種類を増やしていきます
* 長期希望の方、歓迎
* シフト制で、休み希望を入れやすいです
* 社員割引あり
* マイカー・バイク・

募集要項

職種 和菓子の製造業務(工場)
事業所名 株式会社 新倉屋
雇用形態 正社員
給与 月給 170,000円〜250,000円

(別途手当)基本給は、経験年数などを考慮して決定いたします
ボーナス あり
勤務地 〒047-0008
北海道小樽市築港5-1 総本舗
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
7時30分〜16時30分 お彼岸など繁忙日には、30分程度の早出をお願いすることがあります
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 急な発注・納期の変更、大規模なクレームへの対応のため
所定労働日数 月平均 21.7日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 シフト制(シフト作成前に希望日を確認しています)
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
製菓衛生師 あれば尚可 その他の食料品製造関係資格 あれば尚可
学歴 不問
経験 必須 菓子製造または食品製造の従事経験 専門学校等の実習経験
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限
試用期間 あり 3ヶ月 条件異なる 初めの1か月間は見習給として、時給960円〜(経験年数を考慮 して決定いたします)
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年5月16日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 該当者なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:01070-02229341
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク小樽
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 又は持参、 郵送の送付場所 〒047-0024 小樽市花園1丁目3番1号 株式会社新倉屋 店舗運営部 までお送りください
選考日時 後日連絡
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後5日以内 面接後5日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 新倉屋
所在地 〒047-0024
北海道小樽市花園1丁目3番1号
事業内容 和菓子製造・小売業。

創業明治28年。平成7年に100年を迎え、更に21世紀は初心に戻りスタートしております。若い情熱と力で、ふるさとを団子を通じて語りかけて参ります。『一期−会』は経営理念です。
従業員数 企業全体 39人、 就業場所 14人、 うち女性 9人、 うちパート 7人
ホームページ https://www.niikuraya.com
広告

周辺地域の「和菓子の製造」の求人