牧草地管理スタッフの求人/有限会社 瑞穂農場

仕事内容

大型トラック、トラクターによる草地管理スタッフの募集です。
・牧草、飼料用トウモロコシの作付け、収穫など ・トラクターによる畑の整地作業 牧草の収穫がある7月〜11月が繁忙期です。
それ以外の時期はト ラクターによる畑の整地作業、作付などを行います。

※ 未経験の方にも指導しますので安心です。

* 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* 応募資格の運転免許(必須)については一部入社後取得可。 【下記は、あれば尚可】小型移動式クレーン、玉掛け、フォークリ フト運転、車両系建機(解体)。
* 労働基準法第41条による労働時間、休憩、休日に関する規定の 適用除外事業所(畜産)
* 賃金月額は月22.4日出勤、1日8時間の場合の目安額です。 【応募書類送付先】 〒319ー2213 茨城県常陸大宮市小祝1535 有限会社 瑞穂農場 高野 宛 (または、担当者欄に記載のメールアドレスに送付ください)

募集要項

職種 牧草地管理スタッフ
事業所名 有限会社 瑞穂農場
雇用形態 準社員
正規社員への登用の有無:あり 8名
給与 時給 2,000円
月額換算 358,400円

(別途手当)・時間外手当
ボーナス なし
勤務地 〒329-3443
栃木県那須郡那須町芦野1382-4 (有)瑞穂農場 芦野分場 原市および茨城県常陸大宮市・水戸市・笠間市などにあります。
最寄り駅 宇都宮線 黒磯駅 車 20分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 7時30分〜17時00分 シフトサイクル1ヶ月毎。 雨天休業。 早出残業の場合あり。
休憩時間 90分
時間外 あり、月平均 12時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 22.4日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 シフト制、月8日休み、曜日問わず本人の希望を考慮し決定。 雨天休業のため月の休日数が変わる場合あり。
年間
休日数
96日
必要な
資格,免許
大型自動車免許 必須 大型特殊自動車免許 必須 牽引免許 必須 【必須】車両系建機(整地運搬)
学歴 不問
経験 あれば尚可 【下記の運転経験】大型自動車免許、大型特殊自動車免許、けん引 免許、車両系建機、小型移動式クレーン、玉掛け、フォークリフト
年齢 制限あり 19歳〜
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 大型自動車運転免許必須のため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年4月4日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 25,000円
入居可能住宅 単身用あり 寮費、水道光熱費無料、wi−f i、個室、風呂共用、駐車場
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
退職金あり 5年以上勤続が条件
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:08090-01179041
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク常陸大宮
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒319-2213 茨城県常陸大宮市小祝1535
選考日時 面接日を追って連絡
結果通知 郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 有限会社 瑞穂農場
所在地 〒319-2213
茨城県常陸大宮市小祝1535
事業内容 肉用牛育成、飼育管理及び販売/乳牛の飼育、搾乳、生乳の販売

肉用牛・乳牛飼養頭数30000頭を飼養する国内最大級の農場です
従業員数 企業全体 392人、 就業場所 13人、 うち女性 0人、 うちパート 3人
ホームページ http://www.mizuho-farm.co.jp
広告

周辺地域の「収穫」の求人