ジャニター(キャンプ座間 MLC(II)24−160)の求人/座間防衛事務所

仕事内容

◆ 1人またはチームで清掃業務を行う。

◆ 掃除機、ほうき、モップ、ワックス、たわし等で食堂、トイレ 、洗面台、天井、窓、床等を洗浄、消毒、漂白、脱臭する。

◆ 必要備品を補充、ごみの回収をする。

◆ 水漏れ、排水管の詰まりなどメンテナンスが必要な状態が あれば報告をする。

◆ 軍用車両を運転し、チームの送迎や必要機材を運搬する。

◆ その他割り当てられた付随的業務を行う。

※ 職種:変更の範囲(基本労務契約附表I職務定義書の範囲内)

◇ 応募の際は必ず駐留軍等労働者労務管理機構の ホームページ上の「求人情報」をご確認ください。


求職者の方へ

◆ 必要な経験・知識・技能等の追記 ・キャンプ座間と相模原住宅の二か所で勤務できること ・入職後に危険物・廃棄物の取扱に関しトレーニング証明書を 取得できること
◆ 提出書類 1)指定の在日米陸軍応募申請書 駐留軍等労働者労務管理機構HP上の「求人情報」→ 「応募書類について」→「在日米陸軍」から a.在日米陸軍応募申請書 (空席広報番号MLC(II)24ー160)を日本語 もしくは英語で記入 b.「募集に関するアンケート」を日本語で記入 2)日本の自動車運転免許証の写し(AT限定可) 3)外

募集要項

職種 ジャニター(キャンプ座間 MLC(II)24−160)
事業所名 座間防衛事務所
雇用形態 正社員
給与 月給 201,488円
次の手当が含まれています。地域手当 21,588円 

(別途手当)扶養手当 住居手当 時間外手当
ボーナス あり
勤務地 〒252-8511
神奈川県座間市 キャンプ座間
最寄り駅 小田急 相武台前駅 徒歩 20分
転勤 あり 他の在日米軍施設
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 7時30分〜16時15分 8時00分〜16時45分
休憩時間 45分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.0日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  米国の祝日は休み
年間
休日数
113日
必要な
資格,免許
求人に関する特記事項欄参照、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 必須 ◆技能職の経験があり、23kg程度の重量物を持上げられる事。 ◆軍車両運転免許証を取得、保持できること。 ◆残業や緊急事態、又全てのシフトに対応できること。
年齢 制限あり 18歳〜60歳
該当事由 定年を上限 定年61歳(省令1号)/日米契約で18歳未満不可(省令2号)
試用期間 あり 6か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 欠員補充
募集期間 2024年5月31日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 単身用あり 空室がある場合、入居可
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 61歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:14160-03411141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク大和
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 求人に関する特記事項参照、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 252-0011神奈川県座間市相武台1-46-1 駐留軍等労働者労務管理機構 座間支部 管理課1係
選考日時 随時
結果通知 電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後60日以内 面接後60日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 座間防衛事務所
所在地 〒242-0004
神奈川県大和市鶴間1丁目13-2
事業内容 キャンプ座間、厚木海軍飛行場、相模総合補給廠等の在日米軍施設内にある司令部や部隊等の各職場において事務員、技術要員、運転手、警備員等として勤務します。

防衛省と在日米軍の間で締結された労務提供契約に基き当事務所は従業員を雇用し在日米軍に提供し在日米軍は使用者として各職場にて従業員を指揮監督しています。障害者雇用促進に努めています。
従業員数 企業全体 268,000人、 就業場所 1,600人、 うち女性 600人、 うちパート 80人
ホームページ http://www.mod.go.jp/
広告