保育士の求人/社会福祉法人 あだち福祉会

仕事内容

「人は人と生きていく」という視点から、健常な子どもも、障がい のある子どもも、またその親達も、園に集う人達が思いを共感し合 い、信頼を寄せながら、人が育ち合う園を目指します。
・基本的通常の保育でクラス担任もしくはフリー保育士に携わって いただきます。
・今年度からは施設内に児童発達支援事業、放課後等ディサービス (発達支援事業)を開業し、療育や障害児保育に興味がある方はそ ちらにも携わっていただくことがあります。
保育と療育の両方を同時に関わることができます。

求職者の方へ

* バイク通勤:不可・自転車通勤:可
* 6ヶ月後の有給休暇:法定下限どおり
* 雇用条件に応じ各保険加入

御所の杜ほいくえんでは、無垢材を使った広い保育室、京都市の 中心部にありながらも小山に木々が生い茂る自然に満たされた庭園 でのびのびと走り回り、保育の中では音楽、芸術、体操などを通し て子どもたちが思いのまま感性豊かに表現できるよう、安心して友 達や保育士、いろんな人と関わる中で楽しい園生活を過ごせる保育 環境を提供して参ります。 『一生涯にわたって、女性とその

募集要項

職種 保育士
事業所名 社会福祉法人 あだち福祉会
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:あり 3名
給与 時給 1,100円〜1,200円
ボーナス なし
勤務地 〒604-0956
京都府京都市中京区柳馬場通二条下る等持寺町15番地
最寄り駅 地下鉄・京都市役所前駅 徒歩 5分
転勤 あり 京都市内
マイカー通勤 不可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
7時15分〜16時15分 9時45分〜18時45分 月契約の時間数によって勤務日数や勤務時間数などシフトの相談を させていただきます。
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 週2日以上
労働日数について相談可
休日 日曜日、祝日、
週休二日 *年末年始(12/29〜1/3)
必要な
資格,免許
保育士 必須
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年の定めがある常用雇用のため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月21日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
労災保険
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:26010-16621441
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク京都西陣
選考方法 面接(予定2回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒604-0956 京都府京都市中京区柳馬場通二条下る等持寺町15番地
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後2日以内 面接後2日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 あだち福祉会
所在地 〒604-0956
京都府京都市中京区柳馬場通二条下る等持寺町15番地
事業内容 平和30年4月開園・保育所の設置運営・学童クラブの運営・地域子育て支援拠点事業の経営

設置母体となる足立病院の取り組み「一生涯にわたって女性とそのご家族の健康をサポートできる病院」をさらに発展させ、地域での「切れ目ない育児サポート」を目指した施設です。
従業員数 企業全体 50人、 就業場所 45人、 うち女性 40人、 うちパート 20人
広告

似た条件の「京都市」の求人

周辺地域の「児童発達支援」の求人