児童指導員(ひろば館の会計年度任用職員)の求人/荒川区役所

仕事内容

[ひろば館事業] ・児童の遊びや活動への支援 ・乳幼児親子活動の準備と運営 ・館内装飾やポスター掲示 など
* 常勤職員と一緒に活動していきますので、安心して働けます。

* 20〜50代まで幅広い年齢層の方が活動しています。
変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* 面接時に、会計年度任用職員採用選考申込書の記載をお願い します。
* 作文 課題「児童と関わる職員として心がけたいこと」 (400字詰原稿用紙1枚。ワープロパソコン可)
* 1次選考:書類選考(作文)
* 2次選考:個別面接(1次選考合格者のみ詳細を通知します)
* 封筒表面に「採用選考申込書在中」と朱書きし、簡易書留により 郵送または持参してください。(荒川区役所児童青少年課宛)
* 応募期限:令和6年7月1日(月)17時 必着 『応募する

募集要項

職種 児童指導員(ひろば館の会計年度任用職員)
事業所名 荒川区役所
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 月給 193,632円
時給換算 1,562円

(別途手当)*時給計算=月額÷(7.75×16日)*金額については今後改訂される場合あり *令和2年度より賞与あり ※賃金については当月末払いです
ボーナス あり
勤務地 〒116-0002
東京都荒川区荒川5-50-5 花の木ひろば館内
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 9時30分〜18時15分 8時30分〜17時15分 1)月曜日〜金曜日 2)土曜日(月2回程度、土曜出勤あり)
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 週4日程度
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  ・週4日勤務が基本(日・祝以外にシフトにより週2日休み) ・1日7時間45分、週4日勤務 ・年末年始、夏季休暇
必要な
資格,免許
保育士 必須 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) 必須 小学校教諭免許(専修・1種・2種) 必須 中学校、
高校
いずれかの教員免許、
社会福祉士 等
いずれかの資格を所持で可
学歴 不問
経験 不問
年齢 不問
試用期間 あり 1ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2024年8月1日〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
勤務成績が良好な場合、原則65歳未満に限り4回を超えない範囲で公募によらない再任用
契約更新の可能性:あり
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月11日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:13110-12049741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク足立
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 資格証明書(写)、作文、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 又は持参、 郵送の送付場所 〒116-0002 東京都荒川区荒川2-2-3
選考日時 詳細は書類選考通過者に別途連絡
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後3日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 荒川区役所
所在地 〒116-0002
東京都荒川区荒川2-2-3
事業内容 行政事務

荒川区では、目指すべき将来像として「幸福実感都市あらかわ」を掲げ、区民一人ひとりが幸福を実感できるよう、日々の業務にあたっています。
従業員数 企業全体 2,600人、 就業場所 2,600人、 うち女性 1,600人、 うちパート 800人
ホームページ https://www.city.arakawa.tokyo.j
広告