児童厚生員の求人/社会福祉法人 東海村社会福祉協議会

仕事内容

・児童厚生員とは,児童が安全に自主的に遊ぶための支援や子育て に関する相談援助等を行う職員です。
・児童センター(児童館)における児童や保護者への支援業務 親子が楽しく遊べる場を提供するとともに,季節や年齢に合わせ た「リズム遊び」「制作」「イベント」や「読み聞かせ」,小学生 を対象とした「講座」などを行っています。
子育ての不安や悩みを抱える保護者に対し,主任児童委員・子育 て支援コーディネーター・関係機関などの協力を得ながら,個別の 相談に応じています。

* 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

【雇用期間】 採用日(採用決定後の翌月1日)から令和7年3月31日 【受付期間】 令和6年7月31日(水)まで(
※ 採用者が決定するまで) (土・日曜日・祝日を除く午前8時30分〜午後5時15分) 【提出書類】願書・受験票、専用履歴書、普通自動車免許証写し、 資格証写し。 ・願書・受験票、履歴書の各様式は、東海村社会福祉協議会HPか らダウンロードできます。各様式に入力(願書・受験票の受験番号 欄には記入しないこと)して白色のA4コピー用紙に出力(履歴書 は両面印刷で出力すること)もしくは自筆

募集要項

職種 児童厚生員
事業所名 社会福祉法人 東海村社会福祉協議会
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 1,179円

(別途手当)時間外手当
ボーナス なし
勤務地 〒319-1112
茨城県那珂郡東海村大字村松2005 東海村総合福祉センター内
最寄り駅 常磐線 東海駅 徒歩 25分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 8時30分〜17時15分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 2時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 緊急突発的な支援発生・予期できない事務トラブル
所定労働日数 週3日以内
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数5日
週休二日 年末年始(12月29日〜1月3日)・夏季休暇(3日以内)・特 別休暇(慶弔等)
必要な
資格,免許
保育士 必須 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) 必須 小学校教諭免許(専修・1種・2種) 必須 中学校教諭免許、
認定児童厚生員
いずれかの資格を所持で可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 不問
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
契約更新可否は勤務評価等により決定(最長5年)
採用人数 2人 欠員補充
募集期間 2024年5月17日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 31,600円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:08010-11552041
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク水戸
選考方法 面接(予定1回)、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 求人特記事項参照、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 持参・郵送、 郵送の送付場所 〒319-1112 茨城県那珂郡東海村大字村松2005 東海村総合福祉センター内
選考日時 随時
結果通知 郵送
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 東海村社会福祉協議会
所在地 〒319-1112
茨城県那珂郡東海村大字村松2005 東海村総合福祉センター内
事業内容 社会福祉事業(誰もが安心して地域で暮らし続けられるように、福祉の視点からまちづくりを行う民間の非営利団体です)

かけがえのない一人ひとりの想いや行動を住民とともに具現化していくことを願って、東海村社会福祉協議会は住民の皆さんとともに、これからの福祉のまちづくりをすすめています。
従業員数 企業全体 87人、 就業場所 35人、 うち女性 24人、 うちパート 4人
ホームページ http://www.t-shakyo.or.jp/
広告