臨床検査技師(R7.4〜)の求人/公益財団法人 秋田県総合保健事業団

仕事内容

○ 健(検)診・検査事業に係る臨床検査技師の業務に従事して いただきます。
・健診業務に配属された場合 検診車によって巡回健診で事業所や市町村等に出向き、一般定期 健康診断、特定健康診査等を行い、尿検査、心電図検査、 採血等に従事します。
帰庁後、各種検査の判断依頼、結果の 確認等を行います。
施設内の健診(内勤)もあります。
・検査業務に配属された場合 検査センターで各種検体の検査業務に従事します。
生化学、 血液検査、免疫血清検査、一般臨床検査、微生物検査、病理組織 検査、細胞診検査などの業務に従事します。
・変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* 車通勤:就業場所により可(駐車場あり・自己負担なし)
* 受験案内は6月5日(水)より秋田県総合保健事業団 ホームページよりダウンロードして印刷してください。 県内各センターでお渡しすることもできます。 詳細は秋田県総合保健事業団ホームページでご確認ください。
* 応募希望の方は「受験申込書」「自己紹介用紙」(いずれも 所定の用紙あり)「ハローワーク紹介状」を秋田県総合保健 事業団 総務課まで郵送または持参してください。 【必要な免許・資格について】 臨床検査技師免許を有する方

募集要項

職種 臨床検査技師(R7.4〜)
事業所名 公益財団法人 秋田県総合保健事業団
雇用形態 正社員
給与 月給 204,901円

(別途手当)・通勤手当 ・住居手当 ・扶養手当 等 賃金補足:表示の基本給は短大卒3の初任給の額であり 前職歴等を考慮して決定する。
ボーナス あり
勤務地 〒010-0000
秋田県総合保健センター(秋田市)中央健診センター(秋田市) 県北健診センター(北秋田市) 県南健診センター(大仙市) 児桜検査センター(秋田市) 県内5ヶ所のいずれか
転勤 あり 県内5ヶ所
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時15分
休憩時間 45分
時間外 あり、月平均 11時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 納期変更等により突発的な業務がひっ迫した場合は、1日6時間ま で、5回を限度として1ヶ月70時間まで、1年420時間まで
所定労働日数 月平均 20.2日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数15日
週休二日 毎週  原則、土・日・祝日が休日であるが、健診日程等により休日出勤の 場合あり。その場合は休日振替。
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
臨床検査技師 必須 「求人に関する特記事項」参照
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜29歳
該当事由 キャリア形成 キャリア形成のため
試用期間 あり R7.4.1〜R7.9.30 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人
募集期間 2024年6月6日
~2024年7月5日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:05010-10476441
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク秋田
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 求人に関する特記事項参照、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒010-0874 秋田県秋田市千秋久保田町6番6号
選考日時 作文・口述試験日 7/20(土)
結果通知 郵送、電話
その他
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 公益財団法人 秋田県総合保健事業団
所在地 〒010-0874
秋田県秋田市千秋久保田町6番6号
事業内容 法律に基づく各種検診及び検査事業

県民の健康の保持増進並びに生活環境管理の推進
従業員数 企業全体 345人、 就業場所 46人、 うち女性 33人、 うちパート 2人
ホームページ http://www.kenko-akita.jp
広告