保育教諭の求人/社会福祉法人 藍野福祉会 あいの三島こども園

仕事内容

0歳児から2歳児のクラスの担当。
または要配慮児童在籍クラスの 支援のお仕事です。

※ 0歳児から5歳児の各1クラス
※ 定員:150名(0歳児12名、1歳児25名、2歳児30名) 「事前に園の雰囲気など知りたい」とお考えの方は、園を見学する ことも可能です。
【変更範囲:変更なし】

求職者の方へ

※ 入職時期は相談可能です。
※ 自転車、バイクでの通勤は可。
※ 採用面接前の職場見学も可能です。不明な点がありましたら、お 電話でお問い合わせください。
※ 保育士宿舎借り上げ支援事業の利用可能(茨木市内の賃貸物件を ご自身で選択していただきます。また、同居者も可能です。)
※ 応募にはハローワークの紹介状が必要です(求職者マイページか らのオンライン自主応募を除く) (事業所からのメッセージ) 社会福祉法人として、茨木市、吹田市を中心に、児童、高齢、障

募集要項

職種 保育教諭
事業所名 社会福祉法人 藍野福祉会 あいの三島こども園
雇用形態 正社員
給与 月給 239,500円〜254,800円
次の手当が含まれています。特別手当 44,500円 賞与割振り手当 15,000円〜16,100円 

(別途手当)※職歴経験を基本給に加算 ※支度金制度、入職後40万円支給(税制上、賞与時に 支給)
ボーナス あり
勤務地 〒567-0022
大阪府茨木市三島町2-28
最寄り駅 JR京都線 JR総持寺駅 徒歩 3分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
6時45分〜19時00分の間で8時間程度 就業時間は、8時間30分の休憩1時間。 実働7時間30分になります。
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 園行事等
所定労働日数 月平均 21.3日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 *4週7休 *年末年始休暇
年間
休日数
109日
必要な
資格,免許
保育士 必須 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) 必須
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢が60歳のため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 3人 欠員補充
募集期間 2024年5月24日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 単身用あり 茨木市内の賃貸物件を選択し、利 用可能。(国の補助制度を利用)
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:27150-09918541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク茨木
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 資格証(写し)、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時に持参
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後5日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 藍野福祉会 あいの三島こども園
所在地 〒567-0022
大阪府茨木市三島町2-28
事業内容 平成29年度より新園舎に生まれ変わるとともに、幼保連携型認定こども園に移行しました。茨木市と吹田市を中心に保育・障がい・高齢者の事業を運営しております

地域に根差した保育園から新制度に伴い認定こども園として新たに出発しました。保育園で培った教育及び保育内容をそのまま活かしています。勤続平均10年以上の経験豊かな職員が在籍しています
従業員数 企業全体 455人、 就業場所 43人、 うち女性 43人、 うちパート 19人
広告