保育士・児童指導員・心理士の求人/社会福祉法人 恵聖会 児童養護施設 玉島学園

仕事内容

児童養護施設で生活している、概ね2歳から18歳までの児童の生 活全般の世話。
「変更範囲:変更なし」

求職者の方へ

2歳から18歳までの児童に、しっかり愛情をもって接していただ ける方の応募をお待ちしております。

児童福祉法第41条のとおり、概ね2歳から18歳までの児童を養 護し自立支援や家庭復帰ができるように支援をすることを目的とし ています。現在示されている「家庭養育推進原則」に沿って、少人 数で、家庭と同じように生活ができるように心がけています。 いろいろな事情で、実親と一緒にできない児童に、実親に替わって しっかり愛情を注いでいただける方を募集しています。是非よろし くお願いいたします。

募集要項

職種 保育士・児童指導員・心理士
事業所名 社会福祉法人 恵聖会 児童養護施設 玉島学園
雇用形態 正社員
給与 月給 201,972円〜218,820円
次の手当が含まれています。特殊業務手当 10,172円〜10,820円 
ボーナス あり
勤務地 〒713-0251
岡山県倉敷市玉島長尾3729
最寄り駅 JR 山陽本線駅 徒歩 20分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 6時00分〜15時00分 14時00分〜23時00分の間で8時間 上記の早出勤務、遅出勤務以外に、宿直勤務(13時〜翌日13時 30分)の勤務があります。
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 16時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 児童の長期休業中など、行事引率等の関係で、特別な業務をしても らうことがあります。
所定労働日数 月平均 21.2日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数1日
週休二日 行事等の関係で、土日関係なく出勤してもらいますが、年間110 日の休日はあります。
年間
休日数
110日
必要な
資格,免許
保育士 必須 小学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 教員免許、
社会福祉士、
精神保健福祉士、
児童指導員任用資格
いずれかの資格を所持で可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 短大以上 保育士養成系、教育系、医療福祉系
経験 不問
年齢 制限あり 18歳〜59歳
該当事由 定年を上限 深夜勤務があるため、定年が60歳であるため
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年5月7日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 11,300円
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 勤続年数は不問
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:33030-08227141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク倉敷中央
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒713-0251 岡山県倉敷市玉島長尾3729
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 恵聖会 児童養護施設 玉島学園
所在地 〒713-0251
岡山県倉敷市玉島長尾3729
事業内容 児童福祉法第41条に基づき、満2歳から満18歳までの保護者のいない児童・虐待を受けている児童など、家庭に恵まれない児童を、家庭に代わって養育する施設です。

家庭に代わる生活の場として、安心して暮らせる潤いのある施設をめざしています。人権を大切にし、個々の特性を生かして、将来自立できるような養育に努めています。
従業員数 企業全体 54人、 就業場所 24人、 うち女性 16人、 うちパート 5人
ホームページ http://www.tamashimagakuen.jp
広告

周辺地域の「保育士・児童指導員」の求人