児童発達支援管理者の求人/株式会社 武蔵学院創育総研

仕事内容

◎ 管理者兼児童発達支援管理責任者全般 ・施設の運営 ・個別支援計画作成 ・相談業務 ・送迎・事務・記録等 【新規開校の2024年8月1日 オープニングスタッフ募集】 ・24年8月1日からの入職となります。
〔変更範囲:変更なし〕

求職者の方へ

* 駐車場は無料です。

新規開校の2024年8月1日 オープニングスタッフ募集 児童発達支援・放課後等デイサービス といろ広場 瑞穂校 未就学児〜18歳のお子さんが通うスクールとなります。 週休2日と残業ほぼなし。たくさんのありがとうと笑顔があふれ る場所を目指していきましょう。たくさんのありがとうをいただ 地域の成長企業1番を目指して、理念は生徒第一主義から一人一人 の個性を尊重した学びを楽しむ褒める療育です。 スキルアップ、ステップアップを希望する方にはお勧めです。 子供たちと一緒に学び

募集要項

職種 児童発達支援管理者
事業所名 株式会社 武蔵学院創育総研
雇用形態 正社員
給与 月給 254,375円〜424,411円
固定残業代を含む 34,375円〜54,411円 ※*固定残業代は時間外労働の有無に関わらず支給し、20時間を超える分は別途追加支給。

(別途手当)・管理者手当 ・児童発達支援管理責任者手当 ・自己研鑽手当 ・住宅手当 ・児童送迎手当 等各種手当あり (当社規定あり)*各種手当を含んだ月額賃金は 320,000円〜504,300円程になります。
ボーナス あり
勤務地 〒190-1211
東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1656-1
最寄り駅 JR八高線線 箱根ヶ崎駅 徒歩 25分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 9時00分〜18時00分 10時00分〜19時00分 1)または2)
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.2日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  日曜日と平日1日 シフトによる 夏季休暇 年末年始
年間
休日数
110日
必要な
資格,免許
理学療法士 あれば尚可 作業療法士 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 必須 児童発達支援管理者
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢未満の募集
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 新規事業所設立のため
募集期間 2024年5月20日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:13160-04290541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク青梅
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒197-0828 東京都あきる野市秋留1-1-10 クリニックタウン201
選考日時 随時
結果通知 電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後10日以内 面接後10日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 武蔵学院創育総研
所在地 〒197-0828
東京都あきる野市秋留1-1-10 クリニックタウン201
事業内容 サービス業(教育)*小・中、高校生向け学習塾の運営福祉事業*放課後等デイサービスの運営

理念である「生徒第一主義」から一人一人の個性を尊重した「学びを楽しむ」「ほめる療育」を掲げ将来を支える子ども達に対話を重視した「本物志向の教育」を提供しています。
従業員数 企業全体 110人、 就業場所 0人、 うち女性 0人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.musashi.bz
広告

周辺地域の「作業療法士」の求人