児童指導員(専門職)の求人/社名非公開

仕事内容

あなたにお任せしたいのは、6歳の就学前の児童〜高校生18歳ま での児童への専門的サポートをお願いします。
特に、発達障がい児へのサポートがメインとなっております。
日常生活での困りごとを専門的な知識で得た視点で解決に導く大切 なお仕事です。
心理の資格は、認定でも可です、さらに心理学部卒業の学位があれ ば可と致しますので、お気軽にご相談ください。
不登校の児童も多く来所しています、地域の相談も多くやりがいの ある仕事です!未来への大切な児童を私たち当グループで高いミッ ションの元、一緒に頑張ってみませんか? 【業務変更範囲:変更なし】

求職者の方へ

* PRシート参照
* 勤務6ヶ月後に正社員への移行可。(会社規定による評価) 【オンライン自主応募可】 自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。

2019年から中区原尾島にて児童福祉を運営しています。 現在は本社=とくのば、北区中井町にYORUTOKOと言う事業 所の2拠点で活動しています。 当社のミッションは「子どものため、人のために生きる」が最重要 ミッションです。 とくのば=とくいをのばすという意味YORUTOKO=よって帰 るところという意味があります。 それぞれ

募集要項

職種 児童指導員(専門職)
事業所名 社名非公開
雇用形態 契約社員
正規社員への登用の有無:あり 3名
給与 月給 188,000円〜279,000円
次の手当が含まれています。皆勤手当 1,000円〜3,000円 送迎手当 1,000円〜3,000円 インセンティ手当 1,000円〜8,000円 
ボーナス あり
勤務地 岡山県岡山市中区
転勤 あり 北区へ配属の可能性も有り
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 10時00分〜18時00分 10時30分〜18時30分の間で8時間程度 拘束時間は8時間ですが、休憩が45分あり実質7.2時間です。 さらに、仕事が早期に終了すれば定時を待つことなく退社可能です。
休憩時間 45分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  日曜日、祝日固定休。に任意で1日休みを選択
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
公認心理師 必須 理学療法士 必須 作業療法士 必須 認定心理士・心理学部卒業者
いずれかの資格を所持で可、
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 必須 高校以上 心理専門職は心理学部卒業であること
経験 必須 児童福祉施設での経験 障害者施設での経験 医療機関での経験
年齢 不問
試用期間 あり 6ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
6ヶ月
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月27日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 日額 100円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 75歳まで
補足事項 子どもたちひとりひとりの個性や考えを尊重した療育 に取り組んでいる教室です。遊びを中心にした、楽し く・自主的に取り組める療育を行います。

応募方法

応募方法 求人番号:33010-18942941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク岡山
選考方法 面接(予定2回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後3日以内 面接後5日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 児童福祉法を根拠とする、障害のある学齢期児童が学校の授業終了後や学校休業日に通う、療育機能・居場所機能を備えた福祉サービス。
従業員数 企業全体 26人、 就業場所 5人、 うち女性 3人、 うちパート 2人
広告