日本語教育総括コーディネーターの求人/公益財団法人 兵庫県国際交流協会

仕事内容

兵庫県地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業の業務 ・補助金申請、実績報告にかかる業務 ・推進計画の策定や見直し、その実施状況の把握 ・総合調整会議、シンポジウム、日本語教育人材育成に係る研修の 企画立案及び実施 ・当協会が主催する日本語教師による日本語講座の企画・運営 ・市町や市町国際交流協会と連携・協力して行う日本語教育関連事 業の実施 ・地域日本語教室の運営や日本語学習支援に対する助言 当協会の日本語教育推進事業にかかる事務
* 当協会HPを必ずご覧下さい。
【変更範囲:変更なし】

求職者の方へ

* 雇用期間は令和6年10月1日から令和7年3月31日ですが、 最長で令和11年9月30日まで延長する場合があります。
* 年次有給休暇は入社時に12日付与します。
* 賞与は2年目:2.45月
* 退職金は1年を超えた者に対し当協会の規程により支給します。
* 令和6年7月16日(火)必着 紹介状・履歴書・職務経歴書・「これまでの活動経験・志望動 機」(400字)・「多文化共生の観点から、兵庫県地域日本 語教育の総合的な体制づくり推進事業についてのあなたの

募集要項

職種 日本語教育総括コーディネーター
事業所名 公益財団法人 兵庫県国際交流協会
雇用形態 常勤嘱託員
正規社員への登用の有無:なし
給与 月給 323,100円
ボーナス あり
勤務地 〒651-0073
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-1 国際健康開発センター2階
最寄り駅 JR灘駅から下車徒歩12分 または 阪神岩屋駅 徒歩 10分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時45分〜17時30分 9時00分〜17時45分 年間合計20回程度12時00分〜20時45分(うち休憩時間6 0分)の勤務あり。 (事業の実施状況により随時指示する)
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
週休二日 毎週  年末年始(12/29〜1/3) 夏季休暇5日(6月〜9月の間)
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
日本語教育能力検定試験 必須 日本語教師養成講座修了(420時間) 必須 大学で日本語教育主専攻修了または副専攻(26単位)取得
いずれかの資格を所持で可
学歴 必須 大学以上
経験 必須 地域の日本語教室に関わった経験と10年以上の日本語教育分野で の経験(日本語教師の経験が5年以上あることが望ましい) *その他ホームページの募集要項に記載
年齢 不問
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2024年10月1日〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
勤務成績が良好な者は2年の延長をする場合あり勤務成績が特に優秀な場合、更に2年延長の場合あり(最長5年)
採用人数 1人
募集期間 2024年6月25日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 59,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:28020-11774541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク灘
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 志望動機・資格証(写)、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-1 国際健康開発センター2階
選考日時 1次試験合格者に対し、8月5日(月)に筆記・面接試験実施
結果通知 郵送
書類選考後、面接選考後 書類到着後30日以内 面接後30日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 公益財団法人 兵庫県国際交流協会
所在地 〒651-0073
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-1 国際健康開発センター
事業内容 兵庫県の国際化と県民の国際交流活動を促進し、諸外国との相互理解と協力関係を深め、こころ豊かな地域づくりと国際社会の発展に寄与することを目的に、各種事業を実施。

兵庫県の認可を受け設立した公益法人で各種の国際交流・協力の事業を行うとともに、兵庫県からの委託を受け兵庫地域の国際交流・協力の拠点である「ひょうご国際プラザ」の管理運営を行う。
従業員数 企業全体 51人、 就業場所 31人、 うち女性 19人、 うちパート 3人
ホームページ https://www.hyogo-ip.or.jp
広告