支援員 【令和7年4月採用】の求人/社会福祉法人 中信社会福祉協会

仕事内容

支援員:障がい者支援施設における利用者の生活支援、就労支援 及び相談支援業務、食事、排泄、入浴、整容、移動等の 介助など利用者の毎日の生活支援を行います。

※ 夜勤可能なこと。

※ 令和7年4月1日からの採用となります。

* 応募の方は、ハローワークの紹介状をご持参ください。

※ オンライン応募の場合は除く。
変更の範囲:法人の定める業務

求職者の方へ

● 応募期間 第1期 6月28日(金)迄
● 提出書類について (1)受験申込書、受験票、履歴書(法人専用の用紙、写真添付) 法人ホームページよりダウンロードするか、お問い合わせ いただければ送付致します。 (2)作文「障がい者支援に関わる職員としての心構え」 市販の400字詰めの原稿用紙2枚にまとめたもの。 (3)返信用封筒 宛先にご自分の住所、氏名を記載して84円切手を貼った もの。(A4サイズの入る定形(長形三号)の封筒)
● その他
* 賞与は2年目から4.5ヵ

募集要項

職種 支援員 【令和7年4月採用】
事業所名 社会福祉法人 中信社会福祉協会
雇用形態 正社員
給与 月給 196,383円〜221,086円
次の手当が含まれています。地域手当 5,283円〜5,886円 特殊業務手当 9,000円〜13,000円 新加算手当手当 6,000円 

(別途手当)1:前歴換算(30〜100%)基本給に上乗せ。 2:夜勤手当:5,000円/1回(3回〜5回/月)3:資格手当:福祉系国家資格所持 3,000円 4:寒冷地手当:11月〜3月に支給 5:住宅手当、扶養手当、時間外手当、条件により支給
ボーナス あり
勤務地 〒390-1702
長野県松本市 梓荘(梓川)・共立学舎(今井)・チャレンジ松本(今井) あい・アドバンス今井(今井)・ささらの里(内田)他
転勤 あり 法人内施設(全て松本市内)
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
7時15分〜16時15分 10時00分〜19時00分 11時15分〜20時00分 6時30分〜21時00分の間で8時間 ※配属先の施設によって勤務時間が若干異なります。 ※支援員の勤務は早番、遅番、夜勤の交代制となります。 ※施設によって夜勤(例:16:00〜翌9:00) (18歳以上 )があります。夜勤明けの翌日は公休となります。
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 2時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数25日
週休二日 毎週  ・有給休暇 採用時より25日付与。 ・勤務希望に沿って1カ月の勤務を組みます。
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
介護福祉士 あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 保育士 あれば尚可 幼稚園教諭、
精神保健福祉士 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 ・福祉施設業務経験
年齢 制限あり 18歳〜59歳
該当事由 定年を上限 夜勤業務があるため。定年(60歳)を上限とするため。
試用期間 あり 6ヵ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 5人
募集期間 2024年5月21日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 50,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:20020-09192241
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク松本
選考方法 面接(予定1回)、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 受験申込書、受験票、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒390-1702 長野県松本市梓川梓2288番地3
選考日時 令和6年7月5日(金)
結果通知 郵送
面接選考後 面接後10日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 中信社会福祉協会
所在地 〒390-1702
長野県松本市梓川梓2288番地3
事業内容 障がいのある方々ヘの生活介護等の支援を行う福祉事業

障害者支援施設、多機能型事業所、障害者通所生活介護センター、通所生活介護、グループホーム、障害者相談支援センターを経営している。
従業員数 企業全体 270人、 就業場所 270人、 うち女性 171人、 うちパート 73人
ホームページ http://chushin-sws.jp/
広告