【障がい者福祉の仕事フェア】 児童指導員・保育士・介護福祉士 (新卒向け)の求人/社会福祉法人 共栄福祉会

仕事内容

■ 知的障がい等を伴う児童(4歳〜18歳まで40名)の生活・学校・余暇等 の支援及び指導 ・生活支援…入浴介助、トイレ介助、食事介助、洗濯、掃除、生活全般にお ける声掛け、保護者との連携、児童相談所との連携、各関係機関との連携 ・学校支援…保護者会参加、学校準備、進路支援、学校との連携 ・余暇活動…各種スポーツや沖縄エイサー、登山などを子ども達と一緒に楽 しむ
※ 他に地域支援課(放デイ、ヘルパー、生活介護)もあります。

※ 将来の配置:支援員他、状況に応じて配置変更あり

求職者の方へ

【障がい者福祉の仕事フェア2024】専用求人 日時:令和6年6月11日(火)14時30分〜20時 場所:JR九州ホール(福岡市博多区博多駅中央街1−1)
* 紹介状・事前連絡は不要です。
* 応募書類を準備のうえ、直接会場へお越しください。
● 有給休暇追記:1時間単位での申請取得可
● 福利厚生として、月額500円で業務災害総合保険に加入。 プライベートを含むケガの通院・入院+病気(癌を含む)の入院 の実費補償あり。

募集要項

職種 【障がい者福祉の仕事フェア】 児童指導員・保育士・介護福祉士 (新卒向け)
事業所名 社会福祉法人 共栄福祉会
雇用形態 正社員
給与 月給 209,064円
次の手当が含まれています。障がい施設手当 6,464円 処遇改善手当 41,000円 
ボーナス あり
勤務地 〒815-0042
福岡県福岡市南区若久2丁目3番51号 「若久緑園」
転勤 あり
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
7時00分〜16時00分 9時00分〜18時00分 13時00分〜22時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均
休日 法人カレンダーによる
年間
休日数
107日
必要な
資格,免許
あれば尚可 【必須】普通自動車運転免許
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年5月9日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、その他(業務災害総合)
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 31,600円まで
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 ■転勤範囲:法人内での人事異動があります。 【早良区(障害者施設)・春日市(保育園)】 ※詳細は「若久緑園」ホームページを参照下さい。 ●試用期間:6ヶ月 ●就業時間追記:(4)16:00〜9:30夜勤(月5回程度) ●手当追記:夜勤手当:5,000円/回 住宅手当:27,000円まで 国家資格により、処遇改善手当10,000円プラス ●年度末に処遇改善一時金が支給されます。

応募方法

応募方法 求人番号:40180-00047048
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク福岡南
選考方法 面接、適性検査 筆記試験(その他)
必要書類 履歴書
結果通知
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 共栄福祉会
所在地 〒815-0042
福岡県福岡市南区若久2丁目3番51号
事業内容 社会福祉事業(保育園、知的障がい児・者施設)若竹保育園・岡本保育所・板屋学園・若久緑園・グループホーム事業・短期入所事業・ホームヘルプ事業・放課後等デイサービス事業・生活介護事業等

『「花には水を人には愛を」全ての子を我が子として』の理念の下、60数年にわたって子ども達に愛情を注いでいます。150名の知的障が者(児)福祉事業と300名の保育事業を行っています。
従業員数 企業全体 177人、 就業場所 73人、 うち女性 43人、 うちパート 17人
ホームページ http://kyoeihukusikai.jimdo.com/
広告