研修事務員の求人/社会福祉法人 東北福祉会 せんだんの里

仕事内容

* フレックス制なのでプライベートとの両立がとても しやすい環境です!
* 「職歴加算」「就職祝い金10万円支給」あり
* 当センターは「認知症介護の質の向上」を目指し、 臨床的かつ実践的な研修及び認知症介護指導者を養 成する研修を行ってます。
【仕事の内容】 ・研修事務 研修に係る事務作業、書類整理、受講者対応等 (変更範囲:法人の定める業務)

求職者の方へ

※ 基本給の職歴加算あり(業務経験年数等により変動) ・昇給昇格は人財評価制度による ・年次有給休暇は、入職月から付与 ・子の看護休暇・家族の介護休暇は、年次有給休暇とは別に、対象 者1名につき年10日まで有給で付与 ・扶養手当は子が16歳〜22歳の場合、さらに1人5,000円 上乗せ ・確定拠出年金(企業型)8,000円拠出、マッチング拠出可
* ハローワーク経由で採用の場合「就職祝い金10万円」を支給い たします。
* 研修事務未経験の方も応募可能です。丁寧に指導いたします。

募集要項

職種 研修事務員
事業所名 社会福祉法人 東北福祉会 せんだんの里
雇用形態 正社員
給与 月給 151,000円〜163,360円

(別途手当)住居手当 27,000円まで 扶養手当 配偶者13,000円、子等6,500円 資格手当(介護福祉士等)3,000円
ボーナス あり
勤務地 〒989-3201
宮城県仙台市青葉区国見ケ丘6-149-1
最寄り駅 JR仙山線 東北福祉大前駅 徒歩 20分
転勤 あり 仙台市内
マイカー通勤 可 
就業時間 フレックスタイム制
 7時00分〜21時00分の間で8時間程度 フレックスタイム制
(1日の標準労働時間8時間) コアタイム 10:00〜15:00 フレキシブルタイム 7:00〜21:00 ※詳細は面接時にご説明します
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 研修業務において臨時的対応が必要な場合等、年6回限度として1 ヶ月80h、1年720hまで延長可
所定労働日数 月平均 20.2日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
週休二日 毎週  年末年始休暇12/29〜1/3
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 介護業務経験あれば尚可
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限とするため
試用期間 あり 6か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月26日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 一定額 月額 31,600円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
再雇用 あり 上限 66歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:04010-38777941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク仙台
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 資格保有時資格証(写)、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒989-3201 仙台市青葉区国見ヶ丘6ー149ー1 認知症介護研究・研修仙台センター 総務課長 鈴木宛
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 東北福祉会 せんだんの里
所在地 〒989-3201
宮城県仙台市青葉区国見ケ丘6丁目149-1
事業内容 高齢者の生活を支える福祉サービスを仙台市青葉区国見ケ丘に拠点を置き事業を行っています。特別養護老人ホーム、デイサービス、ショートステイ、グループホームのサービスを提供しています。

すべての人がひとりの人間として尊重され、個性が輝く共生の地域づくりを基本理念に、サービスの提供を行っています。利用者の視点に立ち、柔軟な発想を持ちながら事業の実践を行います。
従業員数 企業全体 528人、 就業場所 16人、 うち女性 9人、 うちパート 1人
ホームページ https://www.sendan.or.jp
広告