障がい者通所施設支援員の求人/社会福祉法人 志木市社会福祉協議会

仕事内容

障がい者通所施設において、通所者または通所者が行う活動に対し 次の支援をしていただきます。
・日中活動の見守り ・自主制作品(アクリルたわし等)の作成及び販売補助 ・缶バッチ作成等内職作業の補助、公園清掃への同行 ・調理、製菓製造補助及び軽食販売、学童おやつの配達 ・送迎(ハイエース使用)など
※ 基本的なパソコンの操作ができる方
※ 応募の際は、志木市社会福祉協議会ホームページ掲載の採用情報 を必ずご確認ください。
従事すべき業務の変更範囲:本会の定める業務の範囲

求職者の方へ

質問等が無ければ事前連絡なくてもハローワークの紹介状を受けた 上で応募可能。紹介状・履歴書・志望動機800字以内を郵送又は 窓口に持参してください。応募書類到着後7日以内に面接の可否等 をご連絡いたします。
※ 応募の際は、志木市社会福祉協議会ホームページ掲載の採用情報 を必ずご確認ください。 施設内の駐車場を利用できる人は、原則市外在住で、かつ自宅から 就業場所までの距離が3,160メートル以上ある人となります。 (市内在住でも、子の送迎等特別な理由がある人は応相談。) 駐車場代は月額4,0

募集要項

職種 障がい者通所施設支援員
事業所名 社会福祉法人 志木市社会福祉協議会
雇用形態 正社員
給与 月給 242,300円〜251,730円
次の手当が含まれています。地域手当手当 31,200円〜32,430円 処遇改善手当 3,100円 
ボーナス あり
勤務地 〒353-0001
埼玉県志木市上宗岡1-5-1志木市総合福祉センタ-内
最寄り駅 東武東上線・志木駅
転勤 あり 同市内事業所
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時15分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.1日
休日 土曜日、日曜日、祝日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週 
年間
休日数
123日
必要な
資格,免許
介護福祉士 必須 社会福祉士 必須
いずれかの資格を所持で可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 障がい者支援の経験がある方
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢60歳のため
試用期間 あり 6か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月21日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 68歳まで
補足事項 短時間勤務職員の定年は一律65歳。

応募方法

応募方法 求人番号:11110-04332941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク朝霞
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 受験申込書、志望動機、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 郵送又は窓口持参、 郵送の送付場所 〒353-0001 埼玉県志木市上宗岡1-5-1志木市総合福祉センタ-内
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 志木市社会福祉協議会
所在地 〒353-0001
埼玉県志木市上宗岡1-5-1志木市総合福祉センタ-内
事業内容 住民の福祉活動の場づくり、仲間づくりの援助や社会福祉に関わる公私関係者との連携・調整を進めたり、具体的な福祉サービスの企画・実施を行い、地域福祉の充実を目指した事業を展開中です

社会福祉協議会(略称:社協)は、地域住民の方々や福祉・保健などの参加・協力を得て、「誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくり」を目的とした地域福祉を推進する民間組織です
従業員数 企業全体 200人、 就業場所 188人、 うち女性 160人、 うちパート 122人
ホームページ http://www.shiki-syakyo.or.jp
広告