チョコレート専門店の製造及び販売(豊平区月寒東3条)の求人/株式会社 ゆうらく

仕事内容

【主な業務】
○ チョコレートの製造・販売
○ その他店舗に付随する業務(営業前準備〜閉店業務含む)
○ イベント販売・スポット販売・ご依頼先への店舗外での販売
○ 店舗の運営全般(SNS発信・広告ポスター・ちらしの作成・な ど)
* 業務の変更範囲:会社の定める業務

求職者の方へ

※ 当社は高齢者介護・障がい福祉事業を運営するゆうらくグループ です。グループ全体で130名ほどの社員が働いています。 年齢も職種も様々ですが、皆ゆうらくの仲間です。
※ 8月に就労支援B型事業所を開所します。チョコレートの専門店 で働きたいと希望する障がいのある方と一緒に働いてくださる方 、サポートしてくださる方を募集しています。 もっとピュアチョコレートへ 素材にこだわったチョコレートの魅力を一緒に広めてみませんか
※ HPについては【ゆうらく】で検索
※ マイカー

募集要項

職種 チョコレート専門店の製造及び販売(豊平区月寒東3条)
事業所名 株式会社 ゆうらく
雇用形態 正社員
給与 月給 175,000円〜183,000円
次の手当が含まれています。調整手当 16,000円〜24,000円 

(別途手当)専門職手当:10,000円(介護福祉士・社会福祉士 など)
ボーナス あり
勤務地 〒062-0053
北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-26 ブランチ札幌月寒内 「久遠チョコレート札幌店」 歩5分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
9時30分〜18時30分 10時45分〜19時45分 就業時間1)・2)のシフト制勤務
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.7日
休日 火曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 勤務シフト表による(公休は月9日 2月のみ8日) 年末年始店舗のお休みは定休日とテナントのお休みによる
年間
休日数
104日
必要な
資格,免許
介護福祉士 あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 作業療法士・公認心理士 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 チョコレートの製造や菓子の製造及び店舗での販売経験
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限とする募集
試用期間 あり 6ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 新規事業所設立のため
募集期間 2024年6月25日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 10年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:01230-11730541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク札幌東
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 ゆうらく
所在地 〒003-0026
北海道札幌市白石区本通19丁目南2-7 食糧ビル2F
事業内容 利用者様もスタッフも等しく大切に想い、老人ホーム、グループホームで幸せに生活していく術を日々考えて行動しています。今期は新たに就労支援事業を展開。長く働ける安定した職場で安心の毎日

ハンデキャップのある人、人生をやり直そうとしている人、辛い経験をした人、悩みごとを抱えている人、光が見えてきた人、家族のある人、独身の人、夢見がちな人、皆自分らしく働いています。
従業員数 企業全体 107人、 就業場所 5人、 うち女性 5人、 うちパート 3人
ホームページ http://yuraku-main.com/
広告