公道上の交通誘導警備業務、安全装備品の定期点検業務/練馬の求人/社名非公開

仕事内容

仕事内容は、配電線工事現場での交通誘導業務です。
電気供給とい うライフラインに携わる社会貢献度の高いお仕事です。
現場付近を通行されるお車や歩行者の方が安全に安心して通行でき るよう、節度ある誘導をお願いしています。
勤務形態は、事業所に集合し工事車両に同乗して現場に向かいます 。
(現場への直行直帰の場合もあります) 工事内容により、一日数か所の現場を移動することもあります。
警備依頼は数多くあり、安定した収入を得られます。
先輩からの丁 寧な指導もあるので、未経験者でも安心して働くことが出来ます。
もちろん、現在警備員として働いている方も大歓迎です。
経験によ り待遇は考慮いたします。
お会いできることを楽しみにしています
● 変更の範囲:なし

求職者の方へ

〈書類選考〉事前連絡の上、履歴書・職歴ある方は職務経歴書及び 紹介状を所在地へ郵送してください。追って連絡します。 #23区

現場環境の変化に応じ、冬期は防寒着に発熱ベスト、夏期は熱中症 対策の空調服を全員に貸与です。通行止め業務や片側交互誘導に必 要な小型無線機も、もちろん貸与します。

【研修について】警備員新任教育 警備員現任教育

募集要項

職種 公道上の交通誘導警備業務、安全装備品の定期点検業務/練馬
事業所名 社名非公開
雇用形態 アルバイト
正規社員への登用の有無:あり
実績:あり
就業形態は請負
給与 日給 10,400円
月額換算 215,280円

(別途手当)交通誘導警備業務2級 12,000円 月額表示=日給×20.7日
ボーナス なし
勤務地 東京都練馬区
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時00分〜17時00分 9時00分〜18時00分 1)2)は現場によって変わります
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 8時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.7日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  基本は週休二日制、繁忙期(3月、9月)は休日出勤あり(残業代 ・振休で対応)
年間
休日数
116日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 あれば尚可 交通誘導警備業務2級 指導教育責任者資格
年齢 制限あり 18歳〜
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 警備業法により18歳未満は就業不可
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年4月4日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし
補足事項 勤務地は大田区、品川区、港区、世田谷区、渋谷区、 練馬区、杉並区、中野区と静岡県の三島、下田地域

応募方法

応募方法 求人番号:13040-47387041
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク品川
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 職歴ある方は職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後10日以内 面接後5日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 交通誘導警備(都内・静岡)安全装備品の定期点検(都内・静岡)簡易な倉庫整理(都内・静岡)
従業員数 企業全体 22人、 就業場所 2人、 うち女性 1人、 うちパート 0人
広告