(請)警備員の求人/株式会社 ライフ警備

仕事内容

主に建設会社や土木会社よりご依頼を受けて、 工事をするために車の誘導をします。
誘導には赤旗や白旗を使い、光る誘導棒も使い業務を行います。
仕事先は工事現場ですので、 真庭市や津山市など色々な地域に行きます。
集まって行くこともあれば、直接現場に行くこともあります。
少人数チームで現場に向かうことが多いです。
初心者からスタートする方が多く、 簡単にできるコツを教育研修しています。
変更範囲:変更なし

求職者の方へ

入社祝金は総額20万円を支給しています。 但し、支給要件は年齢18歳〜59歳の方が対象です。 勤務一日あたり1,000円、約200日分相当です。 日払いの相談にも応じています。(上限5,000円) 夏は空調服、冬はヒートベストを支給しています(無料) ご応募を希望される方は紹介状の交付を受けて応募ください。 面接は自宅近くのファミレス等でも行っています。 内容を聞くだけでも相談ください! オンライン自主応募可(紹介状不要)

当社は設立15年が過ぎ、地域の方々へ毎日の安全を当たり前に! を念頭

募集要項

職種 (請)警備員
事業所名 株式会社 ライフ警備
雇用形態 正社員
就業形態は請負
給与 日給 9,000円〜11,000円
月額換算 194,400円〜237,600円

(別途手当)*賃金換算月額:日給×月平均労働日数(21.6日)*資格手当 400円/日(交通誘導警備業務2級)*割増手当(深夜、日曜、祝日)
ボーナス あり
勤務地 〒719-3111
岡山県真庭市開田319-5
最寄り駅 JR姫新線・古見駅 車 5分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時00分〜17時00分 短期間ですが夜間工事により、夜間勤務があります。
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 日曜以外の休日については相談に応じ決定します。
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
原動機付自転車免許 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 18歳〜69歳
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 警備業法の規定により年齢制限あり。定年年齢を上限とする
試用期間 あり 1ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 3人 増員のため
募集期間 2024年5月20日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 70歳
再雇用 あり

応募方法

応募方法 求人番号:33020-03850341
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク津山
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時に持参
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、Eメール
即決、面接選考後 面接後1日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 ライフ警備
所在地 〒719-3111
岡山県真庭市開田319-5
事業内容 道路工事やイベント開催時に、車の誘導を行い、車の事故や、歩行者・工事関係者のケガなどの危険から安全を守る仕事です。

主に建設会社や土木会社よりご依頼を受けて、工事をするために車の誘導をします。誘導には赤旗や白旗を使い、光る誘導棒も使い業務を行います。
従業員数 企業全体 24人、 就業場所 24人、 うち女性 1人、 うちパート 4人
ホームページ https://life-keibi.co.jp
広告

周辺地域の「交通誘導警備」の求人