損害保険調査鑑定業務(建築、電気機械の知識が活かせます)の求人/社名非公開

仕事内容

* 火災や漏水また落雷等の被害現場に出向き、その原因、損害の大 きさ等を的確に把握します。
建物に関する調査が多いため、建築業 界(電気業界)の経験のある方であれば、業務の理解が早くスムー ズに取り組めますが、未経験の方でもサポートしますので大丈夫で す。

* 被災現場において事故の関係者の方とやり取りをすることがある ため、相手の気持ちを的確に捉えた対応が求められます。
保険金 支給に関わる調査業務なので被災者の生活に 関わる仕事です。
そのため被災者から「あなたに担当して頂いて良かった」と感謝 の手紙をいただく事もあり、非常にやりがいのある仕事です。
「変更範囲:会社の定める業務」

求職者の方へ

* お蔭様で創立11年目となりました。あなたにはこれからの当社 の将来を担う人材として、一緒に会社を盛り上げていただきたい と思っています。 被災者のこれからの生活を守るための、社会的に意義のある当社 にて、一緒に頑張っていきましょう!
* 景気の変動に左右されないため、コロナ禍であっても会社の経営 は安定していました。
* 土日祝日が休みであるため、家族との時間が持てます。
* 業績評価給があることで、成果を出せばその分稼ぐことが出来ま す。
* 事前連絡

募集要項

職種 損害保険調査鑑定業務(建築、電気機械の知識が活かせます)
事業所名 社名非公開
雇用形態 正社員
給与 月給 280,000円〜400,000円
固定残業代を含む 30,000円〜50,000円 ※固定残業代(営業手当)として15時間分を時間外労働の有無にかかわらず支給し、残業が15時間を超えた場合は追加で支給
次の手当が含まれています。業績評価手当 70,000円〜100,000円 

(別途手当)各種資格手当
ボーナス あり
勤務地 東京都江東区
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 9時00分〜18時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  年末年始 夏期休暇
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
二級建築士 あれば尚可 第二種電気工事士 あれば尚可、
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 不問
年齢 不問
試用期間 あり 6ケ月 条件異なる 月額22万円
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 欠員補充
募集期間 2024年5月17日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:13130-13732941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク木場
選考方法 面接(予定2回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後3日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 損害保険の調査・鑑定業務。火災や漏水また自然災害等の被害現場に出向き、その原因、損害の大きさ等を的確に把握し、公正誠実に遂行する業務。
従業員数 企業全体 8人、 就業場所 7人、 うち女性 2人、 うちパート 0人
広告

周辺地域の「二級建築士」の求人