(障がい者対象) 学校補助員(鶴見校)の求人/大分県立別府支援学校

仕事内容

・学校業務に係るパソコンによる電子データの入力補助 ・事務補助、教務補助 ・校内清掃、除草、整頓等の環境整備 ・文書発送、収受、配布、封入、印刷補助 ・電話、来客応対 ・銀行・郵便局への使送 等
※ 障がいの状況により業務は要相談 変更範囲:なし
* 応募には、ハローワークの紹介状が必要です。

求職者の方へ

* 県立学校障がい者雇用推進事業による求人 業務上の配慮事項確認のため、同意いただける方は、面接当日に 障がい者手帳の写し(障がいのわかる部分)の提出をお願いします
※ 「会計年度任用職員申込書」は、大分県庁のホームページより 入手出来ます。 【建物状況】 ・エレベーター:あり ・階段入口段差:なし ・多目的トイレ:あり(洋式あり) ・建物内車椅子の移動:可 ・玄関ドア:自動あり

募集要項

職種 (障がい者対象) 学校補助員(鶴見校)
事業所名 大分県立別府支援学校
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 日給 5,660円
時給換算 943円

(別途手当)*時間額は 日給(5660円)÷6時間で表示
ボーナス あり
勤務地 〒874-0840
大分県別府市大字鶴見4075-12 「大分県立別府支援学校 鶴見校」
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時15分〜15時00分 月20日以内の勤務
休憩時間 45分
時間外 なし
所定労働日数 週5日以内
休日 土曜日、日曜日、祝日、
週休二日 毎週  ・年末年始休暇、の休暇等は面接時説明 ・有給休暇は雇用開始時に法定通りの日数を付与
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 不問
年齢 不問
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
県の予算状況及び勤務状況による(最長5年)
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年5月16日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 日額 2,619円
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:44020-03940841
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク別府
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 会計年度任用職員申込書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 大分県立別府支援学校
所在地 〒874-0840
大分県別府市大字鶴見4224
事業内容 県立特別支援学校

肢体不自由及び病弱障がいの児童生徒を受け入れる特別支援学校
従業員数 企業全体 3,861人、 就業場所 32人、 うち女性 20人、 うちパート 8人
ホームページ http://shien.oita-ed.jp/beppu/
広告

周辺地域の「事務補助」の求人