地域包括支援センターの社会福祉士 (新卒向け)の求人/社会福祉法人 和楽会 特別養護老人ホーム 和楽荘

仕事内容

地域包括支援センターとは、高齢者が健やかに暮らすためのあらゆる相談に対 応する地域の総合相談窓口です。
社会福祉士の位置づけ 地域包括支援センタ ーにおける必置3職種(社会福祉士・主任介護支援専門員・保健師)のひとつ 主な業務・総合相談(医療ニーズが高い、認知症が関連)・介護予防サービス (要支援1.2に認定された方に対するケアマネジメント)・権利擁護(虐待 対応、消費者トラブル、成年後見)・地域のネットワーク作り 認知症サポー ター養成講座の開催など・介護予防プランナー
* 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

広島市戸山・伴・大塚地域包括支援センターは、社会福祉法人和楽 会が広島市から委託を受けて地域で暮らす高齢者の皆さんの介護予 防の支援をはじめ、介護、保健、福祉等の様々な相談に応じていま す。主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師、介護支援専門員が 、訪問、電話、来所などにより受け付けています。地域の皆様と顔 なじみの関係を作り、立ち寄りやすく、相談しやすい地域包括セン ターを目指して、日々活動しています。基本給は、経験と資格によ り判断します。賞与は、基本給に業務手当を加えた金額に対して4 .5ケ月支給。

募集要項

職種 地域包括支援センターの社会福祉士 (新卒向け)
事業所名 社会福祉法人 和楽会 特別養護老人ホーム 和楽荘
雇用形態 正社員
給与 月給 222,000円
次の手当が含まれています。業務手当 15,000円 処遇改善支援手当 29,000円 社会福祉士手当 8,000円 
ボーナス あり
勤務地 〒731-3165
広島県広島市安佐南区伴中央二丁目5番12号 地域包括支援センター
最寄り駅 アストラムライン 伴中央駅 徒歩 7分
転勤 あり
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
8時30分〜17時30分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 2時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 感染症や災害、事故が発生した時/月60H、年630H、年6回 まで
所定労働日数 月平均
休日 基本的に土日は休業だが、地域行事により出勤すること
年間
休日数
108日
必要な
資格,免許
必須 社会福祉士 ・介護福祉士(あれば尚可)
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年5月15日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 23,000円まで
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 通勤に有料道路、高速道路を使用の場合、通行料の補助制度あり。 駐車場代は無料 *試用期間:6か月(同条件) *転勤範囲:広島市内 *既卒者応募:通年採用可

応募方法

応募方法 求人番号:34010-00562348
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク広島
選考方法 面接
必要書類 ハローワーク紹介状、履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
結果通知
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 和楽会 特別養護老人ホーム 和楽荘
所在地 〒731-3169
広島県広島市安佐南区伴西5丁目1432番地1 バス沼田奥畑線:
事業内容 特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスセンター、訪問介護、居宅介護支援、地域包括支援センター

平成28年新施設を建設し、特養ではユニットケアを開始。高速4号線で中心部まで車で20分の好立地にあり、自然に恵まれた環境でやすらぎと心の触れ合いを大切にした介護を実践している。
従業員数 企業全体 106人、 就業場所 9人、 うち女性 5人、 うちパート 0人
ホームページ https://www.warakusou.or.jp
広告